fc2ブログ

子犬

今月も可愛いトイプードルのちびちゃんたちがお待ちしております♪

 ←お願い →感無量!
遅いご挨拶になってしまいましたが・・・ 
     ☆今月もどうぞよろしくお願いします☆
 
連日暖かい日が多くてありがたいですね~(^_^)
師走というのに、あれは今年から止めよう、これも今年から止めよう、と思うようにすることにして
気持ちを楽に構えるようにしているので、師走感(?)がありません。
 
 
 
今週も終わりというのに、先週まったく記事が書けなかったので
ざ~っと流して書きますが、先週はトイプードル極小ちゃんたちやマルチーズの極小ちゃんたちが新しいお家に巣立っていきましたよ!
 
一部ですが・・
 
お渡し時300gだったまん丸コロンコロンのチビチビ。
 飼い主さんに抱かれて広島へ
 

寒々しい風景ですねxxx 
岐阜駅にてお別れの時の写真です。本当に寒い日でした(T_T)
この子は写真撮影を一度もしていなかった未公開の子だったので、貴重な一枚です!!
 
こちらの飼い主様は 本当は別の子のご見学のためにいらっしゃったのですが 当日見られた中で
『直感に響いた子』の方をお迎えになられました。
 
 
 
対面販売の掟となってから以降、公共交通機関を使ってのお迎えが多くなりました。
車より新幹線+電車の方が体が楽、短時間移動が適うためですが、ご家族全員での移動となると費用がかなり嵩むと思います。
 
ご家族代表のお一人がご見学にお越しになるケースが多いのですが、そういう意味ではこの法律は 家族全員で実際の子犬を見ながら話し合って、どの子にするか決めることが出来ない制約付き・・・みたいな裏側があって、とても惨い面も持ち合わせていると思いますね。
 
 
お話は戻りまして・・
キャリー持参の場合は、子犬が周囲を一切見渡せないように工夫してください。
暗くて狭い位がちょうど良いです。
犬は、成犬も子犬も暗くて狭い所が落ち着くようですよ。
 
初心者サマなどは特に『暗くて狭いでは可哀想』と思われがちですが、逆ですので~(。・ω・。)
大丈夫!大丈夫!!
移動でコケてしまいそうな子は 最初からお出ししていません。
色んな意味で子犬がシャンとしてからお披露目するようにしてますね・・
 
わざわざ高いお金と長い時間を使ってきて下さるのに、岐阜まで行って良かったァ~って思って帰って貰えないと意味ないから。
トラブルも嫌だもん。 お互いにネ。
 
 
移動はキャリー内部の半分程の面積を貼るカイロで敷き詰めて、暖かい部分と暖かすぎた時に逃げられるスペースを設けてあれば大丈夫です。
歩いての移動中も声はあげませんし、まして乗り物の中では声はあげません。(本能ですけどね)
 
 
尤も、こうした出会いの誤算(?)もあるかもしれません。
予めお目当ての子がいたとしても、出来るだけお越しになって同犬種の色々な子を見ていただいた方が良いように思います。
 
逆に、もうその子以外考えられないよ!という固いお気持ちであるならば、こちらからお届けもさせていただいていますので、どちらを採られるかは飼い主さん次第ですけどね(^_-)-☆
 
 出来るだけお越し戴ける方を優先したいです~m(__)m は、本音ですが(・・;)
 


 
先日 や~~~~~~っと玄米を初炊きしました\(^o^)/
初めて炊いた記念!(笑) 
こんな色に炊けるんだね!



先だって東京からお迎えに来て下さった飼い主さんのお話をお聞きして
早速玄米炊飯用に調達した小さな3合炊きの炊飯器が買ってあったのに、
炊いた時の風味が恐ろしくて(??)ずっと炊かずにいたのです・・・;
 
ご飯は主人の実家が契約農家から一年分取り寄せてくれているので
玄米は買わなくても保管庫にいーーっぱいあるよ、って話で ええぇ?そうなの?って(^_^;)
玄米=お米を搗く 精米前のもののことですね
 
思い切りましたが。存外、鼻をつまむ程のこともなく、違和感なく食べられましたよ^^
これなら続くかな?と思っているくらい 極度の臭みは感じませんでしたし。
 
 
上に写真を載せたレッドちゃんと同じ系統のレッドの女の子を近くお披露目します♪
今日で生後55日 極小サイズのチビチビちゃん!プリプリだけどまだ300g台前半^^
他にも来週末からお見せ出来そうな子犬たちが8頭ほど。
募集する子は順番に洗って撮ります・・
 
 
前までは40日齢以前の幼い子でも載せていたけど
幼いと「よく分からない」というお答えばっかり。
 
最近は掲載するタイミング自体を遅くしているのでまずまず判断材料は不足なしでしょ^^
 
危なっかしい時期、腸内細菌や食欲が安定しない曖昧な段階にある子は
こちらでやり過ごしてから飼い主さん宅に送り出すような形を採っています。
 
対面販売に変わってからは 予約販売や、対面していただかないままの送犬が出来ないため
その方がどの子を選ばれるかが見えていないので、こちらで週一度 健診検便するようにしています。
 
「元気そうだから大丈夫だよ」は、子犬には通用しませんからね・・・。
 
お越しになってどの子かを気に入られた場合も
「健診検便を1週間以内に受けてある子」ですから それに合格している子は診断書という紙切れがなくとも、獣医さんのカルテには個々にその記録が載っているので、そのまま連れて帰っていただくことが出来ます。
兄弟姉妹でも、どの子がどの子か分かるような記録をして貰ってあるのでネ(^_-)
 
 
玄米のお話を書いてたらお腹が空きました(^^ゞ
 
ではまた~(^_^)/~
 
 
 
関連記事



もくじ  3kaku_s_L.png   子犬
[お願い]へ [感無量!]へ

~ Comment ~

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント:投稿不可です。

~ Trackback ~

トラックバック URL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  • [お願い]へ
  • [感無量!]へ