fc2ブログ

日記

ベティさんかなと思っています・・

 ←紫雲好調です♪ →名無し
今日は もう一つ とっても嬉しいものを発見しました★

それは コガネムシ幼虫被害大で 殆ど根無しのまま7~8年もこの場で生き永らえた
この子。

この子に、赤ちゃんが出来たこと!

ちょっとだけ掘って撮影してみました
名無し(ベティかな~と思う!)
シュートと言うと困惑してしまいそうな かなり頼りなさげな赤ちゃんですよね(^_^;) 
すぐ萎えそうな・・・・


これは 恐らくベティブープという品種なのではないかなと密かに思っていますヨ。
去年もこの辺りでベティっぽい赤色系の花を たった一輪見た記憶があるから。

この太い「幹のような」株立ちは、まさに「私、ウィークスローズです候!」って感じしませんか?



前も書きましたけど、少し離れた所にスックリと立っているお隣さん、
若いけどあなた誰?って感じです(。-`ω-)ンー

ベティさんのお子ちゃま?とも思うけど、親と子が離れ過ぎなのよねぇ=(‐ω‐;)


買ってきて植えても、どの品種がどれで・・・という風な見方をしてこなかったもので
品種タグや、購入したときの紙切れはあるのに、どれがどの子か分からなかった、という過去があります;

お花を注視することもなければ どれがどんな名前なのかなんて気にしたことも無かったからね。

忙しない日常というのは お花を見て綺麗だと感じさせる、
その人間的な感情さえ何処かに追いやっていたという事ですよね~。悲しい現実・・・

今も余裕がある訳じゃないけど、少しの時間でもバラに関わっていたいと思うほどバラを愛していますよー!
ベティちゃん
Gifmania様からお借りしました


我が家でタグや 購入履歴のあるバラで、何処にあるのかどれがそうなのか分からないものが
幾つかありまして・・というのは何度か書きましたが、
こんな長年に亘る惨劇を経ても 今期 このような状態でも「2つも」蕾を持ってくれていますので
これがベティかどうかは 花を見れば確実に把握できますね!!ワクワクです

株の為には咲かせるべきじゃないときだと思いますが、咲かせないと品種名が定まりません。


そういう不明なのが 他に3つ4つありますが どれも漏れなく蕾を持ってくれているので
タグと照らし合わせれば どれがこの子、というのが判ります!!

品種さえ判れば、どういう性格の子で、どういう管理で臨めば良いかも解るし、
この5月、うまくいけば、実に2~4種の品種が明らかになりそう

これは嬉しい事です!!


ムシ来るな ムシ来ないで ムシ来たら蕾が萎えちゃう;

バラを本気で好きになってから、この時期 バラの大敵のムシに対して
ちょっとばかり臆病になってしまっています><



けど・・・どうしてベティみたいな一重咲きのバラを買った時期があったんだろ?
一重咲きも剣弁咲きも、全然好みじゃないのに そういう品種を買ったっていう時期があったなんていう事自体が信じられない!

枯れたコクテールもそうだけど、一重咲きのバラは、特に全然好みじゃないんだよね。
今だったら絶対手をつけないと思うな。

好みは変わるもので、今は、深カップ咲きのコロコロしたERやフリル咲きが好きですね。
赤バラも赤紫バラも 昔は好みだったのかも知れないけど、今はドキツイ色目のバラは嫌いになっていますね・・・。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
関連記事



もくじ  3kaku_s_L.png   日記
[紫雲好調です♪]へ [名無し]へ
  • TB(-)|
  • CO(-) 
  • Edit
  • [紫雲好調です♪]へ
  • [名無し]へ