fc2ブログ

クレマチス

ヤングは枯れませんでした♪

 ←ピエールさん →ピエールにシュートが出ました♪
先日 時期はずれの植替えをされてしまったクレマチスのヤング

元気そうです!
ヤング
いい感じで新芽もどんどん展開してくれています^^
ヤング 新芽

九州の温室育ちが、HCに入店して翌日に私の家にきて、いきなり冷害を浴びせられ
葉っぱボロボロ 真っ黒になって瀕死を味わったこのヤング

入手先のHCに『早速枯れてしまいましたがどうしてですか』って電話で問い合わせたくらいです。
だって 晩は冷えるから室内に取り込んで 昼の暖かい僅かな時間しか外に出さなかったんですもん。

けれど、年中温度管理されて育ってきたこの子にとっては 気温や環境の変化に着いていけなかったんでしょう。

交換してあげますよ、とのお言葉でしたが、私の管理ミスって事で 復活してくれるようにと
暫くは祈る気持ちでいました。

一旦寒害で萎れた葉は 元には戻らないし、その状態では光合成できないので
ハサミを使って殆ど切ってなくして、栄養追加して様子を見ていました。

その後 復活の象徴の「新芽」を又のところから次々吹いてくれて\(^o^)/♪


先日誘引を解かれて いきなり地植えにされたもんだから
どうなっていくのか気にして見ていましたが 何とか大丈夫そうです!

なんだか メチャな扱いばかりされてしまっているヤングですが

どうやら、そういうメチャやムチャにも強いらしい(^_^)v





クレマチスの誘引を初めてじっくり観察しましたが、ビニタイを巻く時
三つ折に、パタン、パタンと左右から倒して止めるんですねぇ~~

「留めたいところにビニタイをクルっと回して 後はねじる」ではないんですね

何気ない事なんだけど、それさえ感動してしまったという恥ずかしい私です(^_^;)

一から十まで全部勉強だわ♪
それも、覚えなきゃ感で覚えるんじゃない 自発的な勉強~
これがなんとも言えない心地良い事なんだよね!!


この新設アーチの両側からロココが巻き付き たわわに花を咲かせてくれるようになったら
このヤングがロココの薄いピンク色~清楚な白に変化していくのに相乗して、
一際映える見事な紫色で楽しませてくれることでしょう
(枯らさなければ!ですがね♪)

それに、ロココの古株No.1言うことを聞いてくれれば、のお話(^_^;)

ロココNo.2は、これまた先週日曜に 移植というムチャクチャをされてしまったけど、
根には触れなかったのでか? 移植後も元気に成長してくれている感じがします!
ロココ No.2


にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
関連記事



もくじ  3kaku_s_L.png   クレマチス
[ピエールさん]へ [ピエールにシュートが出ました♪]へ
  • TB(-)|
  • CO(-) 
  • Edit
  • [ピエールさん]へ
  • [ピエールにシュートが出ました♪]へ