fc2ブログ

CL ピエール・ド・ロンサール

ピエールさん

 ←カイガラムシ「ブラシde駆除」 →ヤングは枯れませんでした♪
昨日大阪からいらっしゃったお客様が ピエールをお持ちだとおっしゃるのでお聞きしてみれば、
「もう 蕾がこ~んな大きいのよ!」って、指でOKサインされました。

岐阜も大阪も、そんなに遠くはないんですが、蕾の大きさが雲泥の差でしたね!

ご所有のピエールさんは10号鉢植えの4年生で、1度きり植替えしたっきりだそう。

「病気にはならないわ、虫には食われないわで も~ンの凄く丈夫よぉ♪」って
満面の笑みを浮かべてそうおっしゃいました。

私は私で、そのお話を オヤツを目の前にした子犬のように目をキラキラ輝かせて聞きました(笑)

今まで トールペイントのお教室の先生や生徒さんがたが バラの話題で盛り上がっていても
内容があまり把握出来て居なくて加われなかったんですね。
聞いてる振りして絵描きに夢中という風。

けど、今は時が流れ トールそっちのけでバラの話題ばかりに夢中になるんだろうな。
(もうやめちゃってますけどね(^_^;))


今日の雨で また身長伸びた?
愛しのピエールさん1号

先日の写真は2号(放射線状に誘引したもの)

これは1号(アーチに螺旋状に絡ませたもの)です。


1週2週のズレはあるけど、同時期くらいに、同じHCで同じ生産者の苗を買って
昨年晩秋に植えたものです。
随分寒くなってから植えた記憶ありです。冷たい雨の多い時だった


こんなに短期間で よくもこれだけ枝葉を茂らせて大きくなるもんですね?!(^_^)/
「ホントに凄いよ 優秀だよ、ピエールは!」って聞く、まさにその通りだなって思います。

日本人が愛して止まないロングセラー品種であるということだそうなので、
来月あたりには あちこちの愛好家さんちのピエールに会えそうですね  ワクワクです♪

ピエール1号

一年目から相当の数の蕾を持ってくれましたが まだ小さくて固いです。
お顔を拝見出来る日はいつかな?

蕾がだいぶ大きくなっているものと、まだ出来たて、という品種が色々混在していますが
時期をずらせて色々咲いてくれるのかな?って 今年は今までと全然違った目でバラたちを眺めています。

やっと、バラ好きと自称出来るだけの愛情が出てきましたよ(^_^)
第一歩目は 手持ちの品種の名前を調べる 特定から始まりましたからね。

植えてるだけで 手入れもせずに汚くしててはバラ好きって言えないよね;って そう思えるようになったから。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
関連記事



もくじ  3kaku_s_L.png   CL ピエール・ド・ロンサール
[カイガラムシ「ブラシde駆除」]へ [ヤングは枯れませんでした♪]へ
  • TB(-)|
  • CO(-) 
  • Edit
  • [カイガラムシ「ブラシde駆除」]へ
  • [ヤングは枯れませんでした♪]へ