fc2ブログ

日記

来夏!

 ←Siverlight? →岐阜公園の桜
久しぶりのブログの投稿です
いつしか桜も満開になり 過ごし易い日も多くなりましたね
 
今日は 予め狂犬病予防接種の日と決めていたので 娘と3人 連れて行かない子達も含め
たくさんのワンたちをシャンプーしました
去年10月に打ってある子が5頭ほどいるのと、交配済みの子たちはお休みです。
 
私はというと 洗いあがって乾かしてもらった状態の子を一頭一頭トリミングする役目!
殆どの子を短くしているので わりと時間もかからず、やり易いんです♪
本当は皆可愛いカットをしてあげたいけど みんなで外に放すと、どれだけ綺麗に洗っても
翌日にはクチャクチャになるし、頭数的に無理なので清潔第一って事で(^_^;)飼い主都合で短くしてます。
 
今朝はお引き渡し間近の健診の子犬たちを動物病院に連れて行く用もあったので
プードルだけ連れていってきました。
健診も検便も耳ダニ検査も合格!
やれやれです。
 
動物病院で接種する場合は、健診や検便もしっかりして下さるので
同じ接種するにも、私達飼い主にとっては この機会に健康診断が受けられるのでとても安心です。
集団接種と料金は同じですしネ(^_^)
 
狂犬病予防接種は法律上4~6月と決められていますが その時期に、まだ子犬だったり、
ワクチネーションが完了していない場合や妊娠中 育児中などの場合は 動物病院で接種されるといいです。
絶対この時期という訳ではないのでね。
 
でも、これまた法律上のお話ですが、一度登録している子が、何らかの事情で打たなかった場合は 
同じ年の9月に保健所から督促状が発行されるようになっていますので 既に登録済みの子は
出来れば9月までに受けられるといいです。
 
子犬さんの場合は 90日齢では まだ混合ワクチンが完了していない子もいますから
時期は見合わされて良いはずです。 
後、極小の子とか体が弱い子も時期は見合わされて その子にとってベストな状態になってから
接種を受けに行かれると良いと思います。
前も書きましたが、打ってから具合が悪くなる子もたまにいますし 全ては飼い主責任ですから
90日齢になったからといって、きっちり「絶対接種しなきゃ!」と、意気込む必要は無いと思います。
細かいことは地域の保健所にお問い合わせになると宜しいですね。
 
午後から不意のお客様もあり ご予約の子犬のお引き渡しもあり 電話はほとんど出られていません。
掛けてくださった方には申し訳ありませんが 手があかないと電話は出ないので
出来るだけメールでお願いします。
メールは 仕事の合間合間に見るようにしていますので_(_^_)_
 
我が家から2頭目のカニンヘンダックスちゃんをお迎えの飼い主さまから
お土産にサーティワンアイスをいただいたので疲れが吹っ飛びました
 
 

 
関連記事



もくじ  3kaku_s_L.png   日記
[Siverlight?]へ [岐阜公園の桜]へ

~ Comment ~

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント:投稿不可です。

~ Trackback ~

トラックバック URL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  • [Siverlight?]へ
  • [岐阜公園の桜]へ