日記
横幅1.6m以上ある大きめのアーチを、狭い狭い庭に無理に取り付けました(^Д^)ギャハ
かなり重量があります。頭の部分と、横2枚が分かれてきただけなので、組み立ては殆どいりませんでした

枕木の辺りに取り付けます。
前、パーゴラが架かっていたところ。10年で腐ったので今回はアイアン製アーチに入れ替えです。

長年 パーゴラを覆い尽くし、バラというバラを瀕死に追い遣り、
万年日陰を作ってくれた初雪カズラも、先日、パーゴラ撤去の際に、
これだけ剪定されてしまいましたが、今日は本当のお別れです。>完全に撤去

仮置き

袴をはかせる作業


見難いけど一番奥のです。一応完了しました!
・・が、時期的に遅過ぎる作業なので 今すぐは誘引作業は見合わせねばなりません>< クヤシー!
右に写っているロココを這わせたいと考えています。その為にアーチの両脇にロココが来るようにしました♪



オベリスクに螺旋状に誘引してあったロココを外して誘引しました。
絶対にしてはいけない時期に作業したせいか、新芽が根こそぎ2本お陀仏になりました。
(葉は展開しているけど、根はほとんど成長していませんでした)

6年7年目のロココも、去年入れたこのロココも、どちらにも黒星が来ていました。
他の品種で黒星が来てるのは無いし、ロココだけ新旧両方に病葉が見つかっています。
ロココは黒星に掛かり易いなというのは、これまでの経験で分かっていましたが
新芽が吹いて間もなく発症するなんてね・・
例の薬が入手出来ないので この冬塗れずに、予防せずそのまま冬越ししたものです
大きい方は毎年カイガラムシが出ていますが、今期もまたお目見えしています><
爪でグイグイ取ったつもりでも、取れてないね(~_~;)
対策は 雨上がりにでも・・・

にほんブログ村
かなり重量があります。頭の部分と、横2枚が分かれてきただけなので、組み立ては殆どいりませんでした

枕木の辺りに取り付けます。
前、パーゴラが架かっていたところ。10年で腐ったので今回はアイアン製アーチに入れ替えです。

長年 パーゴラを覆い尽くし、バラというバラを瀕死に追い遣り、
万年日陰を作ってくれた初雪カズラも、先日、パーゴラ撤去の際に、
これだけ剪定されてしまいましたが、今日は本当のお別れです。>完全に撤去

仮置き

袴をはかせる作業


見難いけど一番奥のです。一応完了しました!
・・が、時期的に遅過ぎる作業なので 今すぐは誘引作業は見合わせねばなりません>< クヤシー!
右に写っているロココを這わせたいと考えています。その為にアーチの両脇にロココが来るようにしました♪



オベリスクに螺旋状に誘引してあったロココを外して誘引しました。
絶対にしてはいけない時期に作業したせいか、新芽が根こそぎ2本お陀仏になりました。
(葉は展開しているけど、根はほとんど成長していませんでした)

6年7年目のロココも、去年入れたこのロココも、どちらにも黒星が来ていました。
他の品種で黒星が来てるのは無いし、ロココだけ新旧両方に病葉が見つかっています。
ロココは黒星に掛かり易いなというのは、これまでの経験で分かっていましたが
新芽が吹いて間もなく発症するなんてね・・
例の薬が入手出来ないので この冬塗れずに、予防せずそのまま冬越ししたものです
大きい方は毎年カイガラムシが出ていますが、今期もまたお目見えしています><
爪でグイグイ取ったつもりでも、取れてないね(~_~;)
対策は 雨上がりにでも・・・

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
狐の嫁入りとコウノトリ 2019/03/11
-
巣引き 2019/02/10
-
伊吹山 2019/02/03
-
京ゑびす神社 2019/01/12
-
京都 帰郷 2019/01/11
-
平成31年元旦 2019/01/01
-
平成30年12月31日 2018/12/31
-
12月30日 2018/12/30
-
積雪 2018/12/29
-
他人の子犬写真盗んでまで集客したい? 2018/12/20
-
近所で見かけた野鳥たち 2018/12/13
-
ルリノジコ 2018/12/06
-
ズグロヒワ ペアです 2018/12/05
-
キクイタダキ 2018/01/22
-
久しぶりのヒレンジャク\(^o^)/ 2018/01/20
-
もくじ
日記

- TB(-)|
- CO(-)
- [Edit]