fc2ブログ

バラ日記 序章

4月の手入れ

 ←やがて芽吹き・・ →4月6日 晴天なり♪
参考にさせていただいているサイト

京阪バラ園さんのHP
  
育て方・楽しみ方一覧

バラの手入れ12ヶ月
 

「4月の管理」を見ると 石灰硫黄合剤を塗布する(可能なら散布する)時期らしいです。

去年から石灰硫黄合剤をあちこちで探したのですが、小瓶は販売中止となっていて
大きい何リットル入りかのものしか販売されていないことがわかり
実質入手不可能となってしまいました。

少量分けてくれるような所があると良いですね。

私は、石灰硫黄合剤というものの存在を知った時には 既に小ボトルは販売中止になっておりました><




「4月 桜の花が終わる頃から 急速に成長し、それに伴って病害虫が盛んに活動し出す時期」

月2~3回は必ず薬剤散布を心がけましょう。

ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----!!!!

そんなこと、今までやった事ないですぅ~~o( _ _ )o


バラ育てに対して改心したのが秋口

これから葉が落ち、剪定したり誘引したりという事が必要になる季節だったので
そればかり熱心になっていました。

それなので、消毒や病害虫予防の為の薬剤散布など 
これからがいよいよ本番ってとこですにゃ(´ω`*)

アブラムシ退治しか経験無いもので・・・(^_^;)


とりあえず買い置きしてあったこれを少し前に散布しておきました。
110404roseIMG_6094.jpg



これを散布したことで異変が起こった鉢がひとつありました。

こちらです
歯先が茶色になる

薬害でしょうか。
生育旺盛なミニバラです。

潅水のし過ぎかも?
太陽光がキツ過ぎたかも?

葉先が茶色になってしまいましたね(T_T)

ミニチュア

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
関連記事



もくじ  3kaku_s_L.png   バラ日記 序章
[やがて芽吹き・・]へ [4月6日 晴天なり♪]へ

~ Comment ~

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント:投稿不可です。

~ Trackback ~

トラックバック URL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  • [やがて芽吹き・・]へ
  • [4月6日 晴天なり♪]へ