日記
今日仕上がった作品は 初級コース最後の作品
りんごのトレイ
皮が しなびた感じになってしまった;
それに、ガチンガチンな筆使いなので 線も、とってもいびつです;
今度は11月の2週目
次回から曜日が変わります&随分と日が空いてしまいます。
この次からご一緒する生徒さんは、既に7年の経験を積まれた方だそうで、一旦休止されていて大分間があいて、また始められた、とのこと。
まだ一度もお会いしていませんが良い刺激をいただけそうな予感です
今度の作品は下地がグラデーションになるので 下地は宿題に出来ないからという事で、家でするとすれば 素材にペーパー掛けをするという事だけ
教室のない空いた日には、自分で本を見て描くものだよ、と教えられたのですが、素材に描くようなことは、まず まだ出来ないし とりあえず白い紙に自分の描きたいものを練習するかな?
(それが出来ればもうちょっと進歩するのだろうけど それもしていない 出来ない!)
お教室に通ってきておられる生徒さんはお若い方はおられません。
その代わり、共通して言えることは 自分磨きのために、トールだけでなく複数の習い事をされているということ。
但し、時間とお金が有り余って、暇だから。という人は誰一人ありません
お仕事があったり、ご家族の介護があったり、etc・・
お忙しい方ばかりに思えます。
生涯学習というのか、いつも何かに向かって前向きに生きるという姿勢が大好き!という感じの方が多いです。
お話をお聞きする限り 疲れておられるだろうと想像できるのに、疲れたァっていう顔をしておられる方が無いんですね。
あまり そうした他所のご家庭のことや、他人さまの内情?を聞く機会がないので ペイントを習う以外にとても勉強になり 私も頑張らなきゃ!と思えるし 世間を広い目で見れば、狭い世界でつまらない事や小さなことに、くよくよしてたらダメだなって思えるんです
- 関連記事
-
-
狐の嫁入りとコウノトリ 2019/03/11
-
巣引き 2019/02/10
-
伊吹山 2019/02/03
-
京ゑびす神社 2019/01/12
-
京都 帰郷 2019/01/11
-
平成31年元旦 2019/01/01
-
平成30年12月31日 2018/12/31
-
12月30日 2018/12/30
-
積雪 2018/12/29
-
他人の子犬写真盗んでまで集客したい? 2018/12/20
-
近所で見かけた野鳥たち 2018/12/13
-
ルリノジコ 2018/12/06
-
ズグロヒワ ペアです 2018/12/05
-
キクイタダキ 2018/01/22
-
久しぶりのヒレンジャク\(^o^)/ 2018/01/20
-

~ Trackback ~
トラックバック URL
⇒
⇒ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~