日記
主人と結婚して以来 初めて買ったバイク “ドラッグスター クラッシック”
主人は単車に乗るのは25年振り!!私は20年振り~!
2人とも ほぼ初心者状態(--,)
けど、ドラッグスターは初心者でもとても乗りやすいバイクですヨ
走りを重視したものではなく見た目を重視したものらしく典型的なアメリカンタイプで ワイド&ローで足着きが良い半面 小回りが利かないというのは、このスタイルからも想像していただけますね
若い時分に、転んで出来た酷い傷が、一生傷として足に残っているので、普段絶対に足が見える格好はしないのですが スピードやブレーキの怖さを知っているだけ このバイクで飛ばして転んでどうにかなるような事は無いでしょう。 スピードも出ないし丁度いいです^^
そういう意味でも、ドラッグスターは飛ばす必要のない ゆったりと落ち着いて乗れるバイクだと思います。
旦那さんは、未だにゼファーが欲しいと言っています。
なかなか頑固者・・・
先日のスピード違反での免停で、裁判所からの呼び出しの日に行けないので 前日 水曜日に検察庁までバイクで行ってきました
場所は岐阜中署の隣ですが 近所をくるくる回るくらいしか乗っていないので 初めての遠出(時間的には15分くらい)で、とっても緊張しました~(笑)
車体はノーマルですがマフラーのみ変えてあります
そう云えば 我が家にはマフラーが静かな車はバイクも含めて一台もないわ(笑)
主人が子供を乗せて走るので、何かの拍子に子供が後ろに振り落とされると怖いので、もうじきバックレストを取り付ける予定
私は大型自動二輪の免許取得に向けて練習を頑張っています
一本橋 10秒以上で通過、という科目が一番の苦手(T-T)
普通自動二輪の検定では7秒以上で通過という風だったのに、大型の検定では同じ幅の、同じ距離を10秒以上かけて通過しなきゃ合格しないって。
ゆっくり走ると、腕が伴わず ストンと落ちるし 10秒より早くサーっと走ると不合格だし 脱輪したら検定は、そこで一発終了だし・・!
750ccのCBで練習していますが 正直、つま先しか足が着かないから ちょっとでも足の着地の場所を踏み誤るとバランスを崩して転んでしまっています。
足の位置が数センチずれるだけで車体に傾斜が出るので、何でもない場所でも倒れこむんですね;
倒れる寸前はフラっと来るので、「こける!」っていうのが分かるから 速攻で倒れこまない位置まで飛んで逃げますが、バイクをかばうと確実に下敷きになって骨折しますねーーっ
自力で起こせたのは たったの1回きり!
縁石に片足をかけて、突っ張れる場所では起こせましたが、平坦な場所では半分以下しか起こせないです
仮に起こせたとしても、持ち上がった瞬間に 反対側に倒れそう(笑)
腕力も筋力もぜんぜん無いから実際の道路でこけたら人手を借りない限り無理です。
僅かでも上向きの傾斜があれば、引き回しも出来ないし。
400ccのと違って油圧らしく、転倒したり低速練習を重ねた後エンストすると、エンジン再始動するのに押し掛けしないと回らないから いつも教官殿には迷惑掛けっぱなし!
コース内は 加速 低速 停止 障害物の連続なので 走り出せば大きいバイクは楽ですが 運転自体に慣れないし、停止の際にバランスが崩れると、もうお終い。こけるしかない
毎日ガチガチになって(筋肉硬直状態!)超低速の練習をさせてもらっているので 首痛に肩凝り腰痛で、正に歳を感じております;
何回目で合格するかしら・・って感じです
一回目の検定は、来週の火曜日~(多分一回では合格しないわー と、かなり弱気・・・)
- 関連記事
-
-
狐の嫁入りとコウノトリ 2019/03/11
-
巣引き 2019/02/10
-
伊吹山 2019/02/03
-
京ゑびす神社 2019/01/12
-
京都 帰郷 2019/01/11
-
平成31年元旦 2019/01/01
-
平成30年12月31日 2018/12/31
-
12月30日 2018/12/30
-
積雪 2018/12/29
-
他人の子犬写真盗んでまで集客したい? 2018/12/20
-
近所で見かけた野鳥たち 2018/12/13
-
ルリノジコ 2018/12/06
-
ズグロヒワ ペアです 2018/12/05
-
キクイタダキ 2018/01/22
-
久しぶりのヒレンジャク\(^o^)/ 2018/01/20
-

~ Trackback ~
トラックバック URL
⇒
⇒ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~