挿し木

前回の挿し木カテゴリに載せた 3/28撮影の挿し木と比較してみると
ものすご~く進展しているのが分かります。
(10日前の写真は、右側の「挿し木」カテゴリを見てくださいね)




面倒なことまでして、手間かけた挿し木(水挿し)は全滅
それに相反して、空になった雑菌だらけ?で、肥料入りの栄養分も残っているであろう適当な鉢に
適当にブッ挿したものは、無事根付く・・・?
今日も1本 枯死したものを捨てたけど、それでもこれらは大きい葉が展開し始めています。
休眠から覚めて、根付いたのだと信じたいところですね!
水挿しでは こういう現象はすぐ現れて、その後萎えてどれだけガッカリさせられたことか!!
挿してから、もう4ヶ月は経過しています。
(最初はこの鉢にも、もっと沢山挿したんだけどネ。途中脱落者多くってネ(^_^;))
オダマキが勝手に増えるから困る・・雑草扱い
ヘデラの生き残りも写真に写っていますね・・・これも雑草扱い
二度と出てくるなーーって感じで、根ごと消失させたつもりが随分残ってるみたい。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
何か根付いたみたいです(?) 2011/07/14
-
挿し穂の鉢揚げ作業 2011/06/15
-
挿し木に蕾ついた(^O^) 2011/05/27
-
挿し木の鉢上げ 2011/05/03
-
適当な挿し木 その後 2011/04/08
-
バラの挿し木 2011/04/06
-
もくじ
挿し木

- TB(-)|
- CO(-)
- [Edit]