fc2ブログ

日記

トールの作品

 ←名古屋港水族館 →瞬電(≡д≡) 


トール初心者 通い始めて今日で5回目になりました!
この夏 ばったり偶然見つけたご近所にあるお教室の先生の指導の下 月に2回がんばっております♪

隔週なので、忘れっぽい私のことだからお教室の日を忘れそうなものなのですが 毎回楽しみで行くので忘れませんよ~♪
描き手によって、色んな好みや作風があるのを見て知っていましたが これだけ私の「いつか描いてみたい」を絵に描いたような先生はおられませんでした。
アトリエに置かれているすべてが 私の「描きたい」気持ちを一層強くし、この先生についていきたい!と強く思いました
習いに行かず 独学で始められたとおっしゃる先生。
ただただ尊敬するばかりです。

思ったとおりの先生にお出会い出来るなんて、本当に奇跡的に偶然、たまたま、なんですヨ^^
県内あらゆる教室をくまなく探しましたが 好みの作品を描かれているところが見つからず、また、妥協したところで、極端に遠かったり 通えそうになかったりで何年かくすぶった気持ちでおりました。

この先生との出会いからこちら なんと充実した日々か。
・・・というと、毎日描いている訳ではなく宿題をするだけなので宿題が終われば次の回を待つだけなんですが 翌々週の火曜日が来るのがとても楽しみ。

自宅でも、手持ちのプラークに色々描いてみたら?と先生におっしゃっていただけていますが 見本を見ながらそれをする勇気は、まだありません

いつかすべての愛犬の絵が描けたらと思いますし、腕が上がれば うちから出ていった子犬の飼い主さんにもそういう作品を描いて差し上げたいという希望があって始めました。

7月から始めたばかりで まだまだ数年は基礎を学ぶ段階ですが 先生のアトリエに足を踏み入れるだけで、いつかその願いが叶いそうな気がして とても前向きな気持ちになれるのが不思議・・♪

人との関わりやお付き合い、雑談、井戸端会議 無駄話など とても性格的に出来ないことです
それがストレス発散だったり、生活の知恵を得る為のいい機会だったりするのだろうなと思いますが、自分には合わないし、努力してもどうしても出来ない。

これを始めてみて、自分らしい自分、本来 こういう風な時間のすごし方をするべき人間であると、自分自身を振り返ることが出来ました。
コツコツとした地道な作業こそ 私に向いているのだということ。
どちらかといえば職人気質なのかも知れません
物に対して、幼い頃からとてもこだわりが強いし、値段(安さ)で物を選ぶようなことはしない。
良いものは良い、と思えば それに似たようなものがあってもそれで代用することが出来ないタイプ。
お店に類似品があろうと、欲しいその物でなければ買わずに帰るタイプ・・
どうしても「それでなければダメ」という風なんですね。
猪年なので、「これだ」と思ったらまっしぐらなだけかも知れませんけどね^^;

これをしていれば 何時間でも平気で時間が経ってしまうというものに出会えて、とても良かったと思っています。何かひとつでもふたつでもあれば、平凡な毎日でも楽しいですよね

熟練の方が見ておられれば、ザツ過ぎてお恥ずかしいものですが 楽しんでやっているので、どうかどうか目をつぶってくださいね♪

関連記事



もくじ  3kaku_s_L.png   日記
[名古屋港水族館]へ [瞬電(≡д≡) ]へ

~ Comment ~

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント:投稿不可です。

~ Trackback ~

トラックバック URL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  • [名古屋港水族館]へ
  • [瞬電(≡д≡) ]へ