日記
前回もブログに登場した娘たちがお世話しているミロちゃん
昨日2回目のワクチンを無事に終え ますます元気一杯!
そんなミロちゃんの性格はハチャメチャに明るく陽気で活発(過ぎ)!
大人しい子好きの方にはミロちゃんでは無理があるかな~
さすがに子供が育てているせいか、かなりのお転婆娘に育っています
学校へ行く前には掃除と給餌をし、帰宅したらすぐ掃除と給餌、寝る前にも綺麗にお掃除 消毒
空調に関しても私が何一つ指図をしたことありません^^
昨日は 同室で管理しているチワワのチョコクリームホワイトの女の子も一緒に健診してきました。
ミロちゃんもチョコちゃんも、こちらにきたその日から ずっと何もかもを娘たち2人だけでお世話をしている子ですから 目視以外に健診だけは必須。
ミロは750gにまで体重が増えておりました!
日ごろから子犬の安全で正しい管理方法は徹底させています
子犬は随所に様々おりますが どの子犬にも指一本触れません
唯一 「自分ち」で生まれた子は好き放題触ったり出したりという事が出来ますが その他大勢はそれと同じ訳にはいきません
これだけ犬だらけの家で 子供だけが管理していても問題は発生せず元気な状態を維持し 昨日2度目の接種を済ませることが出来た、ということは 親としては非常に嬉しい事です
娘たち、犬の管理者として第一歩目を踏んでいるのだ思います。
こんな言い方では完全に手前ミソですが やはり親の姿 外から来た子犬をどうやって扱い、管理しているのかをいつも眺めているせいでしょうね
家を変わるというストレス、兄弟姉妹から急に離されてくるストレス、匂いが違った環境に置かれるストレス 目の前に見える視界・・視覚聴覚嗅覚すべて一転する性格におけるストレスというのは どの子犬でも多少なり間違いなく持っています。
ストレスを大きく感じるか感じないか、多いか少ないかは それぞれの子犬の性格次第ですけどね!
それをカバーしつつ、行動をよくよく観察しつつ、病気にかからせず元気に育てるという事が出来ている(゚ーÅ) ホロリ。
今までのケージ内で完璧なトイレも、この先室内に放すと出来なくなるのが普通です
上手に躾けることが出来るかな?
土日とある休日に 子犬について回って特訓することが一番望ましいでしょうね!
本格的なトレーニングは目の前!
がんばれ2人♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪
部屋の床をミロのオシッコで汚染しないでよ~~っ
可愛いというだけで子犬を扱ってはいけないという事、子犬は大変デリケートな生き物である事、元気さに加え 食欲と排便の状態が子犬にとって全てである事、よくよく理解出来ていると思います
このまま元気に半年、一年とお利口さんに育て上げることが出来れば思い切り褒めてあげなきゃいけませんネ
定期的な健診だけは車を使うので私の役目ですから この子たちの子育てには協力していくつもりです
- 関連記事
-
-
狐の嫁入りとコウノトリ 2019/03/11
-
巣引き 2019/02/10
-
伊吹山 2019/02/03
-
京ゑびす神社 2019/01/12
-
京都 帰郷 2019/01/11
-
平成31年元旦 2019/01/01
-
平成30年12月31日 2018/12/31
-
12月30日 2018/12/30
-
積雪 2018/12/29
-
他人の子犬写真盗んでまで集客したい? 2018/12/20
-
近所で見かけた野鳥たち 2018/12/13
-
ルリノジコ 2018/12/06
-
ズグロヒワ ペアです 2018/12/05
-
キクイタダキ 2018/01/22
-
久しぶりのヒレンジャク\(^o^)/ 2018/01/20
-

~ Trackback ~
トラックバック URL
⇒
⇒ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~