日記
雨振り
2階の壁紙を張る予定が 主人、休みなのにゴロゴロ。
一日ゴロゴロして無駄に過ごしてました。
この人は時間が勿体無いと思わないのか・・・?
私は そうしてゴロゴロ過ごすのが大嫌い
いつも何かゴソゴソとコマネズミのように動いていないと気がすまないタイプ
正直目の前にこういう人がいると「ウザッタイ」と感じるんですよね。
常時 なにか用事を見つけてそれに熱中したり一生懸命になったり そういう姿が見たいですね
こういうのが もう12年も続いています(今月の18日で12年になりました)
でも何年経っても、そういうのには慣れないですよ(笑)
いつか変わってくれないかなぁと、いつもそう思うもの!
「やる時はやる、休む時は休む」でないとね?
今日、ポストに一通の封筒が入っていました
それは 数日前に臓器提供の橋渡しを行う日本で唯一の組織 ━ (社) 日本臓器移植ネットワークに登録をしたから。
何のことはない。
私は二十代前半から、結婚後もずっと危険な仕事をしてきたので(犬の仕事を趣味から本業としたのは3年前のことですので)、臓器提供意思カードは若い頃から携帯しているんです。
それが新しくなったそうなので ネット上でも登録をして新しいカードを貰ってそのカードに記載のあるIDを使って本登録をする為でした。
娘も主人もそれは了解してくれているし、家族署名欄にも主人は(渋々かも知れないけど)サインはしてくれました。
全ての面で、私の意志を尊重してくれるので、そういう面は主人に対して感謝しています。
「土壇場になって「やめてくれ!」って言わないでよ?!」って、それも何度も念押ししてあるんですが、実際どうなんでしょうね(笑)
あくまでも 口が聞けなくなっている本人の希望であり、意思なのだから叶えて欲しいです。
ネットワークサイトはリンク集の一番下にリンクしています。
一回でいいから訪問してみてください。
沢山の人に見て欲しいと思うページがあるんです。
それは、提供された方のご家族の手記が載っているページhttp://www.jotnw.or.jp/donation/note.html
泣けますよ。
本人さんの意思とは裏腹なご家族様の複雑すぎる心境にも心を打たれます。
本当に心が洗濯されるようです。
脳死や突然死など、生きている限りいつ訪れるか誰にも分からない
それなので、抜け殻になった私の身体の一部を使って下さる方があればどうぞお使い下さい
そして、それを使って一日でも長く生きて下さい
世の中に何の貢献も出来ずに ただ死んで灰になるより 人生最後に、どなたかのお役に立ちたい
そう思うだけのことです
脳死になった時、単に生かすだけの為に長い間家族に多大な負担を掛けたくないというのも一つです
状態が良いうちに、待っていらっしゃる方に差し上げられたらと思うのです
私の両親は私がピアスホールを空けるだけでも 親から貰った身体に傷をつけるな!と言う人でした
けれども、こうしたことで身体にちょっとだけ傷が出来るのは、きっと許してくれるよね?
私は良くても、身内は同じ思いではないかも知れません
それなので、主人にだけはしっかり言い伝えてあります。
逆に、主人は自分は登録するのも、実際に提供するのもイヤだと言い張ってますけど、それも本人の意思ですから無理に勧めるようなことはしていません。
私の意思は十何年間、ずっと変わらずに、いつもカードを運転免許証と一緒に携帯していました。
今回、2枚同時に天使の絵の描いたカードが来たのですが、自分自身が所持しているカードを見つけて貰えなかったら困るから 主人にもう一枚のカードがある場所も教えてあります。
下の娘は、嬉しい事に私と同じ考えを持っていてくれます。提供者になると、そう言って。
上のお姉ちゃんは・・・怖いみたいね(笑)
返事はありません。だから、一通り説明するだけで、無理強いはしません^^
ちなみに、子供は15歳から登録できますが、実話として赤ちゃんでも提供者になれるという事を、そのサイトで初めて知りました。ちょっと驚きました
私には、結婚前には何もなかったけど、今は娘という財産があります。
だから まだまだその子たちを立派に育てあげるまでは親としての責任があるし、簡単に死ねないと思っています
だけど 人なんていつどうなってしまうか分からないから、こういう事をしているんです
「ご興味を持たれた方はどうぞ登録してください!」なんて事は言えないですが・・・
お一人でも多くの方に興味だけは持っていただきたいかなと思います^^
いざその時になって、この意思カードが無ければ 何処にどういった登録をしていてもダメなんですって。
カードが有る場所を家族が知らなければ、本人の意思は叶えられないそうですよ。
ちなみに、後ろ側の黄色いのも、まだ有効だそうです
この頃は、健康保険証の裏に、それが記入できるような風になってきたそうです
それは、まだお目にかかっていませんが、とても良い動きだと感じています
ではでは♪
ろいやるりむじん
http://www.e-wanko.com
- 関連記事
-
-
狐の嫁入りとコウノトリ 2019/03/11
-
巣引き 2019/02/10
-
伊吹山 2019/02/03
-
京ゑびす神社 2019/01/12
-
京都 帰郷 2019/01/11
-
平成31年元旦 2019/01/01
-
平成30年12月31日 2018/12/31
-
12月30日 2018/12/30
-
積雪 2018/12/29
-
他人の子犬写真盗んでまで集客したい? 2018/12/20
-
近所で見かけた野鳥たち 2018/12/13
-
ルリノジコ 2018/12/06
-
ズグロヒワ ペアです 2018/12/05
-
キクイタダキ 2018/01/22
-
久しぶりのヒレンジャク\(^o^)/ 2018/01/20
-

~ Trackback ~
トラックバック URL
⇒
⇒ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~