日記
昨日はとても寒い一日になりましたね。そして今日も寒い!
一昨日の晩から暖房をつけっぱなしです。
気温が上がったり下がったりするよりも こうしてつけっぱなしの方が楽なんですけど^^
最近 昼間は消して、夕方以降からまたつけるという繰り返しだったので 季節変わりは室温管理が面倒といえば面倒な時期ですよね?
獣医先生も、やはりこうした季節変わりが一番子犬の体調も崩れやすいと仰っておられました。
みなさんも 愛犬の体調の変化には特に気をつけてあげてくださいね
お引渡し前に健診を受けています。
朝一番に2頭 健診を受けて帰ってきたばかり。
日曜日は午前中のみ診療なので、ちょっと遅れると混み混みなの;
後、数時間でレッドのダックちゃん お迎えがあります
明日はビションちゃんのお引き渡し
画像は昨日旅立った2頭です
GW中にご見学いただき、そして一定期間お待たせして再度お運びいただきました
今日お迎えいただくレッドちゃんも 明日お迎えいただくビションちゃんもみんな同じ。
GW中に一回ご見学にいらして、性格や容姿などを実際に見ていただいてご予約を賜り 今日明日でお引渡しという風です。
けしてお近くではないのに 本当にありがたい事です
どの子も健康状態バッチリ。
ペットモデル並みに可愛らしいお顔の子たちばかりなので、きっとお引越し先でもアイドル間違いなしですよ^^ ご自慢の愛犬になりますね♪
今日から主人が北海道に行きますので少ししたら駅まで送りに行きます=
暫くの間 犬達を鳴かせる相手が消えるから私の精神状態は安泰!(笑)
我が家のワンたちは「泣き続ければ餌をくれるオジサン」だと思っているようなので 主人の帰宅と同時に吠えまくり!なんです
だから ご近所のこともあるし 毎回私の神経ピリピリ。
躾とか叱ることの出来ない人というのは 結局犬を我侭放題やりたい放題にしてしまうだけ。
主人を見ているといつもそう思います。
一旦静止させてから餌を与えるというのは 基本中の基本。
うるさくするから与えるというのでは 完全に逆効果
益々エスカレートするのは目に見えていますよね?
「ダメ」とか「ウルサイ」といっても、誰も耳を貸しませんよ。
餌をくれるまで延々吠え続けますよ。それなので 主人には餌やりは 絶対にしてもらわないようにしています
(それでも習慣になっていると吠えますね・・・残念ながら 悪癖はなかなか抜けないものです)
犬は ちゃんと相手を見ています
無理を言っていい相手なのか、それがとおらない相手なのか。
同じ家族でも 言うことを聞く相手と聞かなくていい相手というのは選んでますよ^^
ロイヤルリムジン
http://www.e-wanko.com
- 関連記事
-
-
狐の嫁入りとコウノトリ 2019/03/11
-
巣引き 2019/02/10
-
伊吹山 2019/02/03
-
京ゑびす神社 2019/01/12
-
京都 帰郷 2019/01/11
-
平成31年元旦 2019/01/01
-
平成30年12月31日 2018/12/31
-
12月30日 2018/12/30
-
積雪 2018/12/29
-
他人の子犬写真盗んでまで集客したい? 2018/12/20
-
近所で見かけた野鳥たち 2018/12/13
-
ルリノジコ 2018/12/06
-
ズグロヒワ ペアです 2018/12/05
-
キクイタダキ 2018/01/22
-
久しぶりのヒレンジャク\(^o^)/ 2018/01/20
-

~ Trackback ~
トラックバック URL
⇒
⇒ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~