fc2ブログ

日記

北壁のバラたち

 ←プリンセチア 2冬目☆ →ニューフェイス レッドちゃん 色素の濃い小さな可愛い子です♪
北側の薄っぺら~な花壇は一応の処 順調に生育しているようです
1301118masaki_northIMG_2880.jpg

左から順に

①一番最初にお試しで植えてみたバフビューティ(今年5/6)
②植えるのを忘れていて つい最近植えたばかりのバフビューティ
③9月の猛暑日に 必要に駆られてエアコン室外機横から移植してきたつるアイスバーグ
④今年10/16に植えたばかりのアルキミスト

・・と、どのコも植えたてですが、①③は植え付けが早いだけあって確実に成長しています。


ここは終日日当たりなし 太陽光は一日のうち、一分も当たらない場所です。

北側壁際なので最初から厳しい場所だと覚悟の上でのバラ植でしたが、まぁまぁヒョロヒョロながら育っていますね。


あらら・・曲がりくねって生長しているバフビューティ
ワイヤーは、これ以上上には引いていなかったので、新しい枝が曲がって伸びています。1301118masaki_northIMG_2878.jpg
それにアイスバーグ
背丈だけがヒョロっと伸びましたね~
1301118masaki_northIMG_2877.jpg

まだまだ誘引まで月日があるので、真っすぐ伸ばしている途中です


残念なギボウシたちは、野生のつる日々草の下で 真っ暗の中で生きているコが幾つかあったので
南の花壇に移植してあげました  
今までごめんね  1301118giboushiIMG_2874.jpg
他の3種5株以上消滅しました(T_T) 根だけ、っていうのもありました(生きているかも知れないので一応移植)


犬舎の方の成熟したバラたちに比べると 皆、地に植えたてホヤホヤの赤ちゃん苗ばかりなので、全て一からになりますが 手入れを割りにマメにする時と、全然しない期間が長かったりする時が極端で、かなり気ままで放任なバラ育てなので 人の身勝手に耐えられるだけの丈夫な品種だけ選んで植えているつもりでいます。


北壁という悪条件とはいえ、消毒もしないし 気が向いた時にIBを投げるだけ、みたいな風なので
どこまで育ってくれるか分からないけど、今日のところはミックス堆肥を株の左右の縁に埋めておきました


日照時間のない、悪条件下でバラを育てたい、また、そういった悪条件にしか植える場所がない、という方もあると思いますが、基本、耐陰性があるとされたバラであれば何処にでも植えられるしそれなりに育ちます。
花付きや、花の大きさ、花弁数に影響が出るだけで、育たない訳じゃないんです。

西側も不向きと言われていますが、そんなコトもありません。

十年近くも茂みの中の真っ暗闇の中で生きながらえる位、バラは丈夫。
その弱々しい細いバラを何年振りに日向に移したら、水を得た魚の如く、そこから生育し始めるのです。

この通り、放任主義で神経質にバラ、バラ、っていう風にはやっていませんが 虫に根っこを切れ切れにされない限りはまずまずそこそこ大丈夫!ってことではないかなと思っています



極寒の時期になったら、本気出して犬舎の方からロココかロイヤルサンセットを移動してきたいと思います。
どちらも巨大なつるバラです。

西の室外機と室外機の隙間に僅かにスペースがあるので 足元が棒立ちになった成長株なら何とか植えられそう。

出来るかな~ 根張りが恐ろしくて断念するかも知れない~
一年じゅう返り咲いてくれる十年選手をここに来て移動したために枯らすと惜しいな、という想いがあります。



にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
関連記事



もくじ  3kaku_s_L.png   日記
[プリンセチア 2冬目☆]へ [ニューフェイス レッドちゃん 色素の濃い小さな可愛い子です♪]へ
  • TB(-)|
  • CO(-) 
  • Edit
  • [プリンセチア 2冬目☆]へ
  • [ニューフェイス レッドちゃん 色素の濃い小さな可愛い子です♪]へ