fc2ブログ

日記

西側に苗を植えました

 ←接木その後   ラ・カンパネラ疑い →ダーシーバッセル咲きました
GW最終日。 今日もいいお天気でしたね!

西側の壁面用にと注文してあった大苗が今日5株届いたので 全てを自宅の裏庭に地植えしました。

「出来るだけ苗が充実している事が優先で、花の多さは重要視していない」というお願いをしてありました。

130506masaki_wes1.jpg


a:バフビューティー(つる)
130506masaki_north2.jpg

b:つるアイスバーグ
130506masaki_west6.jpg

c:ふれ太鼓(つる)手持ち苗の再生品
130506masaki_west5.jpg

d:つるサマースノー
130506masaki_wes2.jpg

e:グラハムトーマス(高 ER) 
130506masaki_west3.jpg


以上です!

穴堀り作業は旦那君にやって貰ったので楽々でした!

家の際なので 配管沢山だし、ゴロ石ばっかりで締まってたので、けしてスムーズでなかったですよ~





方位は向かって左が北、この壁面は西。 撮影した時間は夕方です。


バラにとっては北も西も過酷な環境に違いありませんが、私の所は犬舎も西向きだし
バラがまるで育たない環境でないのは分かっています。

それなので丈夫な品種を選びました。


半日陰に対応するシュラブやランブラーを含めればもっともっと色々選べたし、候補にも挙がったのだけど
キャンバスがめちゃくちゃに広い訳ではないので、数年先にお化け屋敷になるほど育ってしまうと管理が厄介;

それで、適度な大きさで止まるもので、一般的な扱い易い品種としました。


候補に挙がったもの

①キフツゲート バイオレット
②フランソワジュランビル
③つるアルキミスト
④アルベリックバルビエ
⑤ブルーランブラー
など。


数年後のこの壁がどうなっているか楽しみ(^^♪ (・・・枯らしてなければね(^_^;))

aは 完全な北側なので様子を見て堀りあげて移動することになるかも知れませんネ。賭けです



植え替えや地植えは、基本的に盛夏期以外ならいつでも大丈夫。
今日は鉢増しも2鉢やったし、隣の畑に落下して死にかけていた蜂も植え替えたし。
根から土を落としてしまわない限りは案外いつでもいけます。


移植後、首を垂れる苗がなかったので、まずまず成功といった処です!(^^)!


が、自宅には週一か週ニしか帰らないので、水切れが心配です~~~っ(;_;)

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
関連記事



もくじ  3kaku_s_L.png   日記
[接木その後   ラ・カンパネラ疑い]へ [ダーシーバッセル咲きました]へ
  • TB(-)|
  • CO(-) 
  • Edit
  • [接木その後   ラ・カンパネラ疑い]へ
  • [ダーシーバッセル咲きました]へ