fc2ブログ

mini ショコ・フィオーレ

アルブレヒト デューラー ローズかも・・

 ←バリエガータ デ ボローニャ (2)  →デニーズダブル開花♪
名無しバラの本名は、「もうじき明かされる事になります」、と書きましたが
実は、もう一つ、お名前に候補があるんです。

2011.5.15
名無しちゃん

その名は アルブレヒト デューラー ローズ(Albrecht Durer Rose)系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:2002年
作出国:ドイツ
作出者:タンタウ
花色: レッドオレンジ裏弁黄、外弁ややピンクの色のり
花形: 半剣弁高芯咲
花弁数: 40~50枚
花径: 9~10cm
樹高: 1.2~1.5m
樹形: 半直立性
芳香の強さ: 強香
特徴:
赤やオレンジ゙、ピンクなどの色彩が混じりあった豊かな色彩と、スパイシーな強い芳香まであわせもった贅沢なバラです。葉は明緑色です。蕾は小ぶりですが、開花につれて大輪咲きとなります。ルネサンス期のドイツ絵画の巨匠、アルブレヒト・デューラーに捧げられたバラです。


「アルブレヒト デューラー ローズ」は、京成バラ園通販で購入したときのタグがあるだけで
本人は、どこにいったのか分かりませんでした。
(探そうという気もなかったし、無いことさえ気付かなかったから)

京成バラ園で過去2度 複数本取り寄せた苗は、大半ダメになってるか行方不明。
何年経っても育ってないとかね。
あったとしても、この通り、貧弱か瀕死かしかなくて 
もし、これが「パット ドゥ ブルール」であったとしても
「アルブレヒト デューラー ローズ」であったとしても
どちらも京成バラ園から取り寄せたものの一つに数えられます。

以前からある京成さん出身の子達は 私の管理不足で具合が悪いだけなんだけど、
植えても育たないジャスミーナ。ルージュピエールにも京成バラ園タグが下がってる。

うちに合わないのか、最初から根などに傷みが多いのか、薬漬けにされてきてるのか、
育たない理由って何かしら。


で、この名無しちゃんの蕾は、ますます赤みが強くなってきていて
ピンク系の花の蕾とは言えなさそうだし、パットドゥブルールではないのかも!?
『違うよね~??』

という思いが強くなってきましたm(__)m

2011.5.17
名無しちゃん
2011.5.17

アルブレヒト デューラー ローズ で検索をかけると、それを実際に育てている人のブログを幾つか見ました。
販売タグなんてアテにならないから、育てている方の写真の方が確実性があるという事で♪

そうすると、蕾の頃は真っ赤で、咲くと色味が変わってピンクオレンジ系になるみたい。
蕾期が、どんな色してるか?っていうのが 今知りたい情報だったんです。

葉の形、トゲの状態、蕾の色形、開花したときの花の色形、後はどんな風に伸びる性質か・・などなど
全体に見て判断したいんですね~

購入履歴は、タグを残してきたので分かってます。
そのうちのどれかに違いないから・・


名無しって、気持ち悪いって思うようになってしまって、何とか品種名だけでも分かれば
その後の管理方法も掴み易いだろうなと思えるので この子とあと1品種、なんとか特定したいものです><

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
関連記事



もくじ  3kaku_s_L.png   mini ショコ・フィオーレ
[バリエガータ デ ボローニャ (2) ]へ [デニーズダブル開花♪]へ
  • TB(-)|
  • CO(-) 
  • Edit
  • [バリエガータ デ ボローニャ (2) ]へ
  • [デニーズダブル開花♪]へ