fc2ブログ

日記

12月30日

 ←積雪 →平成30年12月31日

自宅周辺は雪が解けきらない冷えた一日になりました。

朝いちばんで ティーカッププードル レントゲン診。
マルプーの一人っ子君は、健康診断と初回ワクチン接種。

母犬のお腹のレントゲン写真を診る限り 早いそうで、まだお腹の中に少しの期間居ないといけないとの事。

朝の体温が38℃ある状態ですから早いのは判っているんですが、何日位早いのかだけが知りたいものです。神のみぞ知るです(^^ゞ

出勤してきた娘が行ってくれました。

これで、動物病院がお正月休み中の出産が確定です(^-^;

早くても遅くてもいけない 体温は平温になったり37.6℃まで落ちたりの繰り返し。
去年も同じでした(笑)

頭を抱えてこの時期をやり過ごし 1月3日の夕方に手術、トイプードル男の子1頭誕生
その子は春先、故郷京都へ巣立ってくれました。
我が家から2頭目のお迎えのご家族様でした。

今年も同じパターン・・。 
違うのは今回はポメプー2頭
ということだけ。


花鶏の小群。クールピクスP900で撮影 雀、河原鶸混群

エンジンがかかりっぱなしの車窓から高倍率で撮ってしまっているから 微振動でシャープさは出ないけど、雰囲気は十分映るし手軽で軽量


このカメラは、海釣りに人生全てを捧げている父と、薔薇とお習字をこよなく愛する母へ贈りました

10年保証が付いているうちの1年しか過ぎていないし、9年は安全に使ってもらえます

あれだこれだと言いながら一緒に撮れたらいいのにな


郷愁に浸る一日でもありました


今朝午前2時半に撮影した月

随分長くお月様を撮影していませんでした


屋外管理の小鳥が沢山います。外は雪。
通気口以外は全てアクリル板で囲ってありますので屋外といっても然程・・。
寒さに負けず今朝巣立ちを迎えたひな。中にあと2羽います。


育児上手で沢山殖える十姉妹は仮母用といっては申し訳ないですが、沢山置いておきたい小鳥です。

どれひとつ取っても同じ柄が生れてこなくて飽きないですよ。
このペアからは、いつも赤目のクリームイノが出るんですが 今回は黒目の子ばかり。これもまた興味深い!(^^)! 


カナリアの来年用の巣引き籠が先日入荷したので 娘にお願いして全部組んで貰いました。
うちで今年殖えたカナリアたちは仮母用に別口で組むとして、本命10ペア組もうと思っています。

育児上手な親から生まれた子は自育上手だと信じている(?)

どちらにしても、そろそろ種鳥を一羽立てしなければ・・


やる事だらけで、何から手を付けて良いのかサッパリ

身体は忙しくて構わないけど、このソワソワは・・・やっぱりお産なんですよね。
なるようにしかならないのは解っていても、落ち着きません。




ご訪問に感謝しますm(__)m 
冷え込みます。暖かくお過ごしください
関連記事



もくじ  3kaku_s_L.png   日記
[積雪]へ [平成30年12月31日]へ

~ Comment ~

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント:投稿不可です。

~ Trackback ~

トラックバック URL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  • [積雪]へ
  • [平成30年12月31日]へ