fc2ブログ

ガーデニング

お正月の支度

 ←トイプードル、マルプー沢山います →カワセミ ルリビタキ 青い鳥に会えました

今日は寒いですね。
今日は先日買った苗を定植しました。
ハーブたちの一斉剪定も行いました。

南天は、普通の南天と、おたふく南天の小苗を入れ


庭の実は・・だいぶこぼれてしまってスカスカだけどまだ残っています(*^-^*)


イベリス


スカビオサ ブルーバルーン


万両 紅孔雀という品種


花かんざし 私が大好きな花 
この寒さだし蕾が硬いのでお正月には開花しないだろうなぁ


葉ボタンも


まだまだ庭に一杯咲いているヒメツルソバ


ヒイラギの一種


造花で、本物そっくりなアーティシャルフラワーの花材のアレンジメントをやっているので、鉢植え・寄せ植えは、もう滅多にしないんですが、せめてお正月だけは縁起担ぎの種類も入れて、玄関先だけでも少しは華やかに、と


お残しのレッドの小さい僕ちゃん 10月28日生まれ 生後2ヵ月になりました。
この空間は私のアレンジメントが沢山飾ってあります。


妹のアプリコット 同じくお残し。 同胎仔でも全然お顔だちもサイズも違います。


こちらもお残しの11月15日生まれ 一人っ子の女の子 生後41日目の写真



この子たちの他に 数えたら現在12頭の子犬がいました。
もうじきプードルが産まれますのでまた増えます。

今年一年間、自分自身の時間が欲しくて 生まれた子犬達の殆どを卸売してしまいましたが、来年は、私の手から直で一般のご家庭へ送り出したいと思っています。

マルプーの父親は全てティーカップサイズ。母犬は、ティータイニー。2kg以下

トイプードルは、両親ともティーカップサイズで 両親子供全頭 PRAノーマルです。
 
手足・鼻の長いタイプにはなり得ませんし、ブラックポイントも生後数日から真っ黒で、パットや爪、まで真っ黒。色素面も安心。 

骨盤が狭いので難産の筈ですね(;^_^A
早くても遅くてもダメな手術。神経遣いますが、後一頭

カナリアは3個卵を産み 抱卵中です
パパカナリアが、抱卵中のママカナリアに、口移しで給餌しています。
免疫の交換をしているんでしょうね。

1個産んだら、パパカナリアが囀って歓喜の声で歌うんですよ。
本当に仲睦まじく、羨まし~です

実父が小鳥好きで 私たち姉弟も幼稚園に上がる前から小鳥を与えてもらって、小学生になる頃は殖やして来ましたが 飼い鳥の事、命の尊さは父から学ぶ事がとても多かったです。

浜岡原発のすぐ傍の海辺の町で 海釣りを謳歌しながら隠居暮らししている実父の庭には、数年間から父の手作りの箱巣が設置してありますね^^ 
この時期でも母が手塩に掛けた薔薇は満開。

ちっちゃな頃から鳥図鑑をはじめ、恐竜図鑑、童話や昔話集など与えられ 有難い経験を幼少期からさせてもらっていたんだなと思います。
幼稚園時代から 京都の友達一杯集まって、優雅に踊る丹頂をや恐竜の絵を描いていましたもの。
もう残っては無いと思いますが・・


寒いので皆さまどうぞ 着込んで暖かく。
お身体にはくれぐれもお留意なさってください。



関連記事



もくじ  3kaku_s_L.png   ガーデニング
[トイプードル、マルプー沢山います]へ [カワセミ ルリビタキ 青い鳥に会えました]へ

~ Comment ~

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント:投稿不可です。

~ Trackback ~

トラックバック URL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  • [トイプードル、マルプー沢山います]へ
  • [カワセミ ルリビタキ 青い鳥に会えました]へ