fc2ブログ

FL プリンセス テンコー

テンコーさん。 ウドン粉病+薬害+肥料負けが止まりません(T_T)

 ←ベビーちゃん♪ →ラ・マリエ 開花♪
河本ローズシリーズの大半がウドン粉が来ています。

ウドン粉病に罹る前から予防してきたけど 罹るものは罹りますね

別段酷い!という程のものではないんだけど 消毒しなければもっと酷いのかな?と思うと
ちょっとだけ気が楽かも・・・ 

テンコーさんだけは ミニバラ並みのウドン粉の出方なので 要注意って事で書き留めます。

プリンセス・テンコー
プリンセス・テンコー
プリンセス・テンコー
プリンセス・テンコー
プリンセス・テンコー
プリンセス・テンコー
プリンセス・テンコー
プリンセス・テンコー



こちらは興味深い蕾です。
先日、画像付きで記事にしたテンコーさん。ウドン粉病に羅漢していた花首です。

指で擦り落とした後、蕾は真っ直ぐに上を向きました\(^o^)/

でも、擦り落とした後の色が、怖い色になってる・・・摩訶不思議ナリ~!
プリンセス・テンコー

擦り落とし作戦は成功だったけど、テンコーさんは全部が全部、ウドン粉に冒された蕾しかないわ。

細菌を落とそうとして薬撒けば葉が薬害起きる・・

薬害 肥料負けで、先日 半分ほど 葉が黄色くなって落葉しました。
触れれば落ちるレベルの黄色い葉が 今時期珍しいとさえ感じてしまうほど
周囲のバラは、意気揚々とし、照り葉を太陽でキラキラさせているのに。
気難しい子のように感じています。

で、毎週1回定期的に殺菌消毒を行って来た訳ですが
1週間後、またまたこの通り随所でウドン粉が出ていて
どうしたらいいのかわからなくなってきた(T_T)

開花目前の蕾という蕾、全ての首が白い粉付きで 
放置すれば恐らく咲かないで下を向いてしまうのでしょうし
同じ肥料あげて 同じ消毒をしていても、テンコーさんだけは かなり弱い子なのかな、という感想です。

肥料は与えないか、消毒も かなり薄め?に施すべきか。そんな所なのでしょうか。
初めて訪れた季節なので、これから慎重に見守っていって、個別に記録をキッチリと付けたい処です。

今日、花はもうどっちでも良いと考えて、10号鉢に全て新しくした用土を入れ
ゴッソリ移植しました。

当然移植して良い時期でないことは百も承知の上ですが・・
これ以上、土から影響される薬害が酷くなると 葉が全滅してしまうから。

何も入ってない赤玉主体の土へ 根を一切崩さず、まるごとスッポリ植え替えました。

自己流だけども、これで様子見てみます!


生あるものは、どれもこれも個性は色々あって当然。
バラも、言う事をよく聞いてくれるお利口さんばかりではない
暴れまくって自己主張する子もいれば こうして静かに何かを訴えかけてきてくれる子もいる・・・
そして、それを何とかしてあげなきゃ!と思う自分がいる・・・

う~んと悩むけど、物凄く充実しているわ!!


今期、こういう特性があるという事を初めて把握した事で、
「来年は、例の石灰硫黄合剤で予防してあげるからね!!」って
またまた課題を一つ作ることが出来て、逆に嬉しいかも知れない!!


一品種一品種 課題がある中の一つです。

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
関連記事



もくじ  3kaku_s_L.png   FL プリンセス テンコー
[ベビーちゃん♪]へ [ラ・マリエ 開花♪]へ
  • TB(-)|
  • CO(-) 
  • Edit
  • [ベビーちゃん♪]へ
  • [ラ・マリエ 開花♪]へ