fc2ブログ

子犬

トイプードル

 ←マルプーちゃん →痒い

ちょっとご無沙汰です。

GW生まれのトイプードルの男の子 まだ幼いですが じきに50日齢です。
順調に離乳も完了して、予防駆虫も終わりました。
鼻ぺちゃ&色素もバッチリ 性格も良い子

コートもペちゃんこだし、目も開き切ってなくて まっだまだ「伸びしろ」はありますが、段々と可愛くなってきました♪ (PRAノーマル)

仲良しブリーダーさんのPRAノーマル同士の子とトレードするかも!(^^)! 
もし叶ったら、お互い血液交換が叶うので嬉しいかな★ → 6/21 追記 叶いました


17日には、市内のご家族様 この子よりも先に生まれたトイプードルにご見学があり、ご縁いただきました
募集前でしたのに感謝です^^

まだ、目が開かない赤ちゃんたちも6頭(マルプーと、マルチーズ)いるし、お産前の子もいるし、安気に過ごせそうにありません~



私は・・癌検査の結果を聞くのが怖くて、結局大学病院には行かなかったんですよ。
前日の14日からメンタル面が

次回の日にちを指定されました。
ほっといて良いわけないんだけどね。現実は受け止めないと・・次は勇気を出して行こうと思います。

同じ歳の親友も、来月 豊明の大学病院で手術になりました。
夜勤もある介護職なのですが、常にお年寄りを持ち上げるので 元々悪かった部位に負担が掛かって、とうとう骨盤が砕けてしまい 足もダメで、かばっていた もう片方の足もダメになってしまって、とうとう仕事にならず、休業。
人工骨頭 インプラント入れてもらうんだそうです。ついさっきまで電話してた。

日勤中だけでロキソニン6錠も飲んで、傷みに耐えながら仕事をしてきていたなんて考えられない・・
仕事し過ぎだよ。。。
上の子は26か27歳だけど、下の2人の子が小学生なので働き盛りのワーキングマザー。
家事は全部旦那さんがしてくれているそう。

休職してからは、寝てる最中に痛みで起きる事が無くなったと言ってた。
長い夏休みだと思って、手術前後は十分に休養する事ですね。

うちは、この間。お産一腹失敗したし、不受胎も多かった。
そうしたどんよりした事を忘れたいがあまり、一心不乱に、という言葉がピッタリな程、愛犬たちをサマーカットして過ごしました。

一頭終わる度に愛犬も私もスッキリサッパリ。
休憩毎の楽しみ 皆さんのブログを見て元気いただいて ハイ 次の子~~!と、ヤル気を貰っています。
コマネズミのように動きっぱなしなので、コメントできないですけど、どうかお許し下さいね。

気晴らしに自転車で買い物などは出来ていますよ^^ 
最近は自転車なので、大量買いをしなくなりました。
気分がそれどころではないので この頃はカメラは持って出ていません。

日は、日曜まで田植えで、ごったがえしていた水田に、やっとケリが最低4羽は戻って来たのを、確認出来てほっとしました。
勿論、軽自動車程度なら通れる舗装された道路からの観察です。
あぜと言っても、他人の所有地ですから、本当のドロで出来たあぜではありませんよ。

田の所有者さんが巣を踏んだ当日の現場もその跡も見たので、もう巣も卵も跡形もない。 
ケリの近くを通っても、もう威嚇はありません。今から卵を産む子があるといいね。

人との共存の場に巣を掛けているのだから、巣をかけた場所によっては仕方ありませんね。
みんながみんな、繁殖に成功していたなら、サギみたいに狩猟対象鳥になってしまうだろうし、上手い具合に数が増えすぎないように減り過ぎないように、自然にそうなってるんですね
野生の事を悲観しても仕方ない。知らなきゃ知らんで済んだ話、というだけの事と思うようにしたいです。

朝 愛犬の洗濯物を干しに出た時キラキラしていた

気持ち悪いものを被写体にするなんて想像もつかなかったけど・・・初めて撮ってみました
主(蜘蛛)以外は、見た目は綺麗なのに、写真にしようと思うと、そう簡単ではないですね?(・_・;)

最近は月も見てません。
早く気持ちが持ちあがらないかなー。


バラたちも、大好きな白花オルレアも枯れてしまったけど、もうじき楽しみにしている西洋ニンジンボクの紫の花が咲く 
南と西に1本ずつ地植えしています。 開花時よりも剪定時の香りといったら


色は白と紫が好き

関連記事



もくじ  3kaku_s_L.png   子犬
[マルプーちゃん]へ [痒い]へ

~ Comment ~

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント:投稿不可です。

~ Trackback ~

トラックバック URL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)