日記
ホシゴイからゴイサギへの大変身を見ました 2017年6月4日(日)午前撮影分です
左が成長 右が幼鳥
目に杉が被ってしまいましたが、短足ちゃん
ゴイサギ成鳥 色が飛んじゃった(;^_^A
アオサギ、シラサギ、ゴイサギなどと共有営巣地の観察 夥しい数のサギを見ました。(大半がアオサギ) 農家のお爺さんたちにお話をお聞きていましたが、サギ類はとかく大迷惑で、 「愛鳥家にはモノ申したい気持ちだね」とおっしゃっていました。 農家にとっては、様々な形で大打撃を与え 周辺住民の方々は、このやかましい声と、糞害に深刻に悩まされているそうです。 お尻で残念ですが、お花に似ていたのでピックアップです(縮小のみ) 白い菖蒲に似ている(?) 正面向きで孔雀のように写されているお気に入りさんがありましたが、 アオサギが、まだ交尾していました。 他の巣から 何やら引っ張り出して(多分他所の巣の雛)持ち去るシーンも見てしまいました。 主人も、持ち去ったのは雛だと言っていたので、多分同種間での揉め事も多いようです。 月曜日ですね 今週も元気出してがんばりましょう
もくじ
![]() ~ Trackback ~トラックバック URL |
~ Comment ~