日記
こんばんは
日曜から予定日の子がいて寝られず 月曜日から今朝まで2時間おきの哺乳をしていたので、不眠不休 外出禁止だったけど 落ち着いたので、買い物前の1時間だけ!と決めて近所のケリの様子を探索してきました。
買い物後では冷蔵冷凍食品が腐りそうだし(・_・;)
朝、家の隣の休耕田から大きい声がしていたので 見てみると1羽降りていましたが カメラを取りに戻っている間に消えてしまったので 撮影ならずションボリ。
夕方近く、車で2分走る。
車で行くような距離じゃないし、子供が使わなくなった自転車をどちらか直したい・・
一帯にはケリが複数
まず最初に、この姿♪
それで、あぜ道を通って、他のケリがいる方、中学校に戻っていったら、初めて威嚇されました
2羽は、やかましい位に交互に鳴き合い、注意を促しているかのよう
嘴の付け根の黄色い肉垂 こちらは普通サイズ 上の子は肉垂が小さい
中学校の昇降口前で 足をクロスさせて?ポーズ? ピンボケですm(__)m
あちらこちらでけたたましく鳴き合うので、これはイケナイと思って 中学校前で車の中から2羽の動向を見る事にしました。(のどかな、車通りの少ない農道ですよ^^)
威嚇の場所は、中学校の真ん前の道路、畑〈休耕)なんですよ。
農道ながらも、普通に学生さんの通学路だし、お散歩ワンコさんも飼い主さんもいらっしゃったし、赤ちゃん連れのママさんもいらっしゃったし、農家の方もいらっしゃったし、人慣れはしているのだろうけど、大丈夫なのかな。
お顔も身体全体も膨らませて威嚇中
眺めていて今までと違うのは、まず歩き方。 姿勢低く、素早い歩行が目立ちましたよ。
数羽のケリ、全てが声を出していた事。
あぜを歩くと、すぐ1羽2羽と鳴きながら飛んでくるんです。
今日の写真は 大きく口を開けたものが多いです。 今までのような のんびりマッタリ感がない
この若いペアの縄張りがだいたい特定出来た感じですが、各々別行動をしているので、卵はまだだと思います
・・というか、畑が、また耕されているので、どうなんだろう・・?勿論、あぜ道も足元を注意深く見ましたよ。
一番上に載せた子は完全な成鳥でした。
耕されたので、辺り一帯が開けているし、もし巣をかけたとしても、巣ごとダメになっちゃったんだろうか・・
- 関連記事
-
-
狐の嫁入りとコウノトリ 2019/03/11
-
巣引き 2019/02/10
-
伊吹山 2019/02/03
-
京ゑびす神社 2019/01/12
-
京都 帰郷 2019/01/11
-
平成31年元旦 2019/01/01
-
平成30年12月31日 2018/12/31
-
12月30日 2018/12/30
-
積雪 2018/12/29
-
他人の子犬写真盗んでまで集客したい? 2018/12/20
-
近所で見かけた野鳥たち 2018/12/13
-
ルリノジコ 2018/12/06
-
ズグロヒワ ペアです 2018/12/05
-
キクイタダキ 2018/01/22
-
久しぶりのヒレンジャク\(^o^)/ 2018/01/20
-
もくじ
日記

~ Trackback ~
トラックバック URL
⇒
⇒ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~