修景 バニラ・ボニカ
今日のアーチ設置の為に、穴を掘らねばならなくて、移植をしなければならなかったこの子。
昼下がりに移植した後、夕方までずっと新芽が萎えて、ああダメかも~って思っていたバニラちゃん
気になって仕方なかったので、今、外に出て確かめて来たら 元気になってました(●^o^●)

修景用バラ:バニラボニカ大苗[木バラタイプ]四季咲き
バニラボニカはバニラ色のソフトな色合いの花が一枝ごとに8~10花、
ブーケのような逆円錐形にそろって開花する性質が魅力です。
伸長力旺盛で、高性のシュラブタイプのバラです。
四季咲き性。フランス・メイアン・2006年
ランドスケープローズ(修景用バラ)はお庭や公園など向けに、
手入れが少なくても丈夫に育つことを目的に作出された系統で
寒さや病気に強く、幅広い環境に適応します。
花色:アイボリー色で、中心が黄色
花形:半剣弁平咲き
花弁数:35~40枚
花径:4~5cm
開花期:四季咲き性(春~秋)
樹高:1.5~1.8m
樹形:半横張り性
つるの太さ:中くらい
つるの硬さ:軟らかめ
香り:微香
もう一本、こちらもバニラボニカ同様 修景用バラであるラ・セビリアーナ2号君も同じく
通路を確保するために移植を余儀なくされた1本です。
移植した途端に新芽が萎えて、新芽の先の蕾も完全に下向いてしまって。
こちらは、この時間になっても、まだ新芽の所がシャンとしていませんでした(;_:)
ご免よ・・
2号君は 今まで過酷な環境で何年も過ごさせた上に移植に移植を重ねてしまった。
無理させ過ぎちゃったね。

6年ものとは誰も想像出来ないくらい小さい子です。私のせいです・・・・
明日の朝にはシャンとしててくれるといいな・・
ラ・セビリアーナはあっちこっちに3本ありますが、特にこの子は一番状態の酷い子です。
一日一時間も太陽が当たらないブロック塀の真下に植えられていた子で、全く育ってない上に
カイガラ虫がくっついていた・・
気付いたのはこの冬なので、本当に長い間ご免なさい、その上、またご免なさいの1本です・・。

にほんブログ村
昼下がりに移植した後、夕方までずっと新芽が萎えて、ああダメかも~って思っていたバニラちゃん
気になって仕方なかったので、今、外に出て確かめて来たら 元気になってました(●^o^●)

修景用バラ:バニラボニカ大苗[木バラタイプ]四季咲き
バニラボニカはバニラ色のソフトな色合いの花が一枝ごとに8~10花、
ブーケのような逆円錐形にそろって開花する性質が魅力です。
伸長力旺盛で、高性のシュラブタイプのバラです。
四季咲き性。フランス・メイアン・2006年
ランドスケープローズ(修景用バラ)はお庭や公園など向けに、
手入れが少なくても丈夫に育つことを目的に作出された系統で
寒さや病気に強く、幅広い環境に適応します。
花色:アイボリー色で、中心が黄色
花形:半剣弁平咲き
花弁数:35~40枚
花径:4~5cm
開花期:四季咲き性(春~秋)
樹高:1.5~1.8m
樹形:半横張り性
つるの太さ:中くらい
つるの硬さ:軟らかめ
香り:微香
もう一本、こちらもバニラボニカ同様 修景用バラであるラ・セビリアーナ2号君も同じく
通路を確保するために移植を余儀なくされた1本です。
移植した途端に新芽が萎えて、新芽の先の蕾も完全に下向いてしまって。
こちらは、この時間になっても、まだ新芽の所がシャンとしていませんでした(;_:)
ご免よ・・
2号君は 今まで過酷な環境で何年も過ごさせた上に移植に移植を重ねてしまった。
無理させ過ぎちゃったね。

6年ものとは誰も想像出来ないくらい小さい子です。私のせいです・・・・
明日の朝にはシャンとしててくれるといいな・・
ラ・セビリアーナはあっちこっちに3本ありますが、特にこの子は一番状態の酷い子です。
一日一時間も太陽が当たらないブロック塀の真下に植えられていた子で、全く育ってない上に
カイガラ虫がくっついていた・・
気付いたのはこの冬なので、本当に長い間ご免なさい、その上、またご免なさいの1本です・・。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
バニラボニカは散々な姿に・・ 2011/06/22
-
バニラ・ボニカ 一つめのお花 2011/06/13
-
移植したバニラボニカ 2011/05/04
-
もくじ
修景 バニラ・ボニカ

- TB(-)|
- CO(-)
- [Edit]