fc2ブログ

日記

フラワーアレンジメント アート編!

 ←お花 →トラ2号
 
数日前に届いた花材
箱が「縦の状態」で届きました。寝かしたら下敷きになった花の形が悪くなるんでしょうね。
数日前 花材が届いたので♪
 
並べてみて~ (ホントは寝かせたらアカンのんよ!)
 
 
これらを手持ちの花器に挿したり 好みの花器を手に入れて挿していきます
 
 

 
 
 
もともと一輪挿しで紫の小さな胡蝶蘭が入っていた花器に
グロリオサとアンスリュウムをメインにして入れてみました。
 
花器の色合いと花が合ってないような・・。
他に手頃な花器が手に入ったら移そう!
 
これらは一本あたりの単価が高いので品質が良かったです。
プラスチック感がなくて、柔らかい肉厚のシリコンみたいな手触り。
 
 
 
 
 
こちらは花の種類や葉もの・実ものが不足して未完成ですが
1円(+送料)で落札した花器に高級花材(笑)を挿して華やかに♪
 
花材を足して、もし完成する日があれば また見てやってください^^
 
 
バラはイマイチで偽モノ感ありますが メインに使った胡蝶蘭は本物と見間違うくらい良い質感。
今回、初めて注文するので色々試しに買ってみたんですよ。
値段の安いのは布製でペランペランとか、見るからに安っ!!
近くに寄ると正視出来ない品質なので 結論として値段相応ってことでした。
胡蝶蘭とアガパンザス以外は本当に見るに耐えない質感なんですが
全体を見てOK!っていう風に出来ればいいなと思って、この先何を入れると良いか考えている最中です!
 

 
 
こちらは先生に分けていただいた以前と同じ花器に 別のアレンジをしました。
左が以前に作ったもので、右が新しく作った方です。
ガスファンヒーターから温風が出てても絶対枯れない(笑)
ここに使った花材は全て品質の良いものです。
挿し色を入れようかどうしようか迷っています。
今回は見本無しのブッツケ(メッチャクチャ)なので、まだまだ改良していこうと思っています。
花器の底から天頂まで130cmありますので結構高さがあります!
 
ペランペランにならないように、ということと
胡蝶蘭の頭が重いので、前倒しにならないよう重心を考えて挿しました。
 
横顔  空白があるでしょ
 
 
 

 
 
材料がだいぶ無くなりました!
 
左の茶色い花器はヤフオクで3つで100円+送料でした。(1つは割れて届いて残念でしたが、ま・いいっか!)
右の白い花瓶はリフォーム前
 
 
こちらも入れたい花材が手元にないので中断!
 
ユリ 悪くはないけど中程度の品質。
値段を落とすと、それ相応に質感が落ちるので、高くても良いものを買う方が飽きないし後悔しない!と思いました。
 
手前の苔着きの枝は! 正月花(生花)アレンジに使ったものを、ここで流用してます^^
 

 
 
 
これはいつもはリビングに置いてあるアレンジで、今回リフォームしました。
・・・が、足元の葉ものが無いので これまた中断せざるを得なくなりました!
 
足元のバラは昔買った100均のですよ。 上の花は新しく入れたアスカの良い材料です。
 
リフォーム前は、大振りな黄色い「カラー」が斜め挿しで3本入っていたのですが、
布製で劣化してて、「クビチョンパ」になっていたのもあったので、今回廃棄して
代わりに、似た色合いのアンスリュウム・グロリオサ、2種類追加しました。
 
もともと華やかなアレンジでしたので、これは花瓶底にフォームを入れて、挿し直しただけですネ。
 
足元に何の葉を入れようかな??
 

 
 
生花と違って水やりが必要ないし、永年楽しめるので、こうやって10年以上経っても綺麗なままなんですよね。
 
 
 
ただ、基本は生花なので・・と先生はおっしゃいます。
生花の基礎知識を把握してないとアートフラワーのアレンジも無理。
(私は今、思いつくままムチャクチャに挿しているテキトーです;)
 
  
 
 
枯れない それがアートフラワーの魅力
 
今度いつ材料を注文出来るかは闇ですよ~>< 
 
 
あれとこれと・・って必要な材料をカートに入れていると10万円15万円などすぐ超えてしまうので
カートの中に欲しいものを入れた後は、いつも放り出して逃げてます・・(哀しいー!)
 
関連記事



もくじ  3kaku_s_L.png   日記
[お花]へ [トラ2号]へ

~ Comment ~

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント:投稿不可です。

~ Trackback ~

トラックバック URL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  • [お花]へ
  • [トラ2号]へ