fc2ブログ

更新履歴

さわりを読む▼をクリックすると更新された内容の冒頭部分がご覧になれますので、久しぶりのご訪問の方はこちらで未読・既読のご確認ができます

付別の更新チェックはカレンダーの付をクリック ▼

2011 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2011 07

2011-06-  ] 

エヴァンタイユドールは三番目のお花

[ HT エバンタイユ ドール]

2011.06.29

エヴァンタイユ ドールは、三番花です。HT特有の、真っ直ぐスクっと上に伸びたシッカリめの茎の上に上を向いたお花が咲く品種。花数は少ないけれど、その色合いは、他になく神秘的な黄金色をしていますよ^^色合いは 朝撮りしか実現しなくて 日中に撮影してもなかなか色が出ないんですよね^_^;(ヘタだから) にほんブログ村...全文を読む

6/29 プリンセス アレキサンドラ オブ ケント初顔(*´▽`*)

[ ER プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント]

2011.06.29

今朝 ケントが綺麗に咲いていました。結構大きめなお花♪蕾が殆どない株なので色んな角度から写真に収めておきました~(〃・ω・〃) にほんブログ村...全文を読む

ザ ピルグリム 連続開花中♪

[ ER ザ・ピルグリム]

2011.06.29

お迎えしたばかりなのに、早速楽しませてもらっています♪二番花を見せてくれる種類のバラは こんな時期でもお迎え、有りですよね?やっぱりバラの家さんの苗は丈夫でいいな、って思います。噂通りでハズレ無しっていうか♪6/296/28お花が可愛いので思い切り可愛がれそうです^^大きいツル仕立てになるまで見守っていてくださいね(≧∇≦) にほんブログ村...全文を読む

ショコフィオーレ 二番花

[ mini ショコ・フィオーレ]

2011.06.29

 にほんブログ村...全文を読む

ジュビリー セレブレーション

[ ER ジュビリー・セレブレーション]

2011.06.29

やってきてから雨ざらしなのと、庭には色んな虫も来ているのでお花は傷んでいますが・・6/286/29 にほんブログ村...全文を読む

ガブリエル

[ FL ガブリエル]

2011.06.29

花保ちの良いガブリエルは開花はじめから散るまで結構な期間を楽しませてくれる素晴らしいバラ♪二番花は、カップが浅いし、サイズも小さくなりましたが、この蒸し暑さを一瞬忘れさせてくれるような透明感のある白がとても素敵・・・♪ にほんブログ村...全文を読む

ルシファーが咲きました

[ FL ルシファー]

2011.06.29

昨日の写真になりますが ルシファーは傷みながらも今回の二番花は順調に開いてくれています(^O^)見た目麗しく 強香なルシファー花弁に傷みが出なければもっと綺麗なんだろうなぁ♪6/28撮影多分、絶対に水や雨に当てなければ綺麗に咲いてくれるバラなのだと思います。多くの方がルシファーを育てておられますが 雨が降る際 軒に入れる程度では僅かでも雨がかかるし、それではダメなんだなぁ・・・(これ、私のやり方で、このお花...全文を読む

ザ・ピルグリム

[ ER ザ・ピルグリム]

2011.06.27

やってきた時に着いていた蕾は、土曜日には1輪開花しました♪グラデーションがかった黄色は、とっても可愛いですね(^_^) にほんブログ村...全文を読む

テス開花

[ ER テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ]

2011.06.27

25日は暑すぎて、一日でお花がダメになってしまいました>< にほんブログ村...全文を読む

ロココの二番花

[ CL ロココ]

2011.06.27

ロココの二番花 記録 にほんブログ村...全文を読む

ダーシー・バッセル 二番花

[ ER ダーシー・バッセル]

2011.06.27

6/25蕾6/26開花 にほんブログ村...全文を読む

ガブリエルの二番花

[ FL ガブリエル]

2011.06.27

ガブリエル 二番花6/25撮影ものすご~く小輪になりましたので 殆ど開ききったものを切りました。 にほんブログ村...全文を読む

アルフレッドシスレー二番花の記録

[ FL アルフレッドシスレー]

2011.06.27

6/25 アルフレッドシスレーも 花弁数を減らしつつも二番花が満開です にほんブログ村...全文を読む

みさきの二番花

[ F&G みさき]

2011.06.27

みさき6/25撮影 小さなお花を幾つか確認♪二番花の一番最初のお花以降に咲いたものは みさきとは思えないくらい小輪のかわいらしいお花でした♪お花が、どんなに小さくたって、花首が細いので、うなだれて咲くというのが分かりました。可憐で優しい女性的なバラですね☆ にほんブログ村...全文を読む

ジュード ジ オブスキュア

[ ER ジュード・ジ・オブ・スキュア]

2011.06.27

Jude the Obscure ジュード・ジ・オブスキュア6/25撮影6/26撮影...全文を読む

アンティークレースもやっと♪

[ FL アンティークレース]

2011.06.27

蕾が出来ては落ち 出来ては落ち・・の繰り返しだったアンティークレースこの程、ようやくまとまって開花した姿を見る事が出来たので記念に・・♪向こう側は、花付き花保ちの良いベビー・ロマンティカが、二番花を咲かせようとしています。これ以上は開かないんですね~咲き終わると、このままの姿でコロンと床に落ちます。椿みたいに・・独特のお花ですね^^香りはありません。株立ちは暴れず、こじんまりとしているので 鉢植え...全文を読む

遂にルシファーの花に逢えました(^O^)

[ FL ルシファー]

2011.06.26

ルシファー 今まで残念な結果になった蕾は、十個どころでは済まない数で・・一番花全滅・・二番花も、咲いたけど腐ってボツ・・(香りは格別だった♪)お願いだから その蕾を開いてーーーって 懇願してきたルシファー一番花が全滅した際 新しい10号スリットに鉢増しもしました。(テンコーさんとルシファーだけね^^)ポツンと雨が降ったと思ったら急いで 真っ先にテンコーさんとルシファーを屋根の下に入れたり晴れたらこ...全文を読む

夕立の合間の訪問者♪

[ 日記]

2011.06.26

晴天かと思いきや 日光浴させているバラの開花鉢が、急に雨でやられてしまったりで最近鉢の移動が一日に何度も(T_T)という事が多くなっています。濡らすと傷みますし、虫も寄るし、芯が腐りますもんね・・蕾を濡らしただけで開花しないとか、変色するとか、開花しないで蕾のまま腐るとかいう品種が特に神経を遣います・・我が家のような 「日光が十分に当たって、更に屋根のある場所」が無い者は、出したり入れたりを繰り返し行...全文を読む

鉢増し

[ 日記]

2011.06.23

今日は、朝からバラの家さんからやってきた苗を鉢増ししたり、手持ちのバラの、一番花が終わったものの鉢増し作業で「随分頑張った感」があります^^塀際で、見当たりが悪いので、養生にはちょうどいい(笑)先週の土曜日だったかな、日曜だったか忘れちゃったけど後ろの「梅花もどき」の枝を大幅に整枝して、こざっぱり・スッキリしたところに6~7号鉢から、8号鉢に鉢増ししたバラ達を8つズラリと並べました。手前の小さいのは、...全文を読む

ジュード・ジ・オブ・スキュア(オースチン)

[ ER ジュード・ジ・オブ・スキュア]

2011.06.23

ジュード・ジ・オブ・スキュア Jude the Obscureほとんど病気にならないといっても過言ではないと謳われている強いバラのようです。つるバラとしての仕立ても可能なようで、仕立てでは2.5mにもなるらしい・・・♪香りも良いそうで、全ての面において先々楽しみなバラですね^^ERの多くは、そうして仕立て方次第ではつるバラとしての利用が可能で、逆に、こじんまり小さい鉢で小さくまとめる事も出来る 魅力の多い品種が沢山あり...全文を読む

ジュビリー・セレブレーション

[ ER ジュビリー・セレブレーション]

2011.06.23

ジュビリー・セレブレーション Jubilee Celebration品種名は、[エリザベス女王即位50周年を記念して命名された]のだそうです。6/22 記念撮影!当分良さそうなので、ケント同様 今期、植替えは無しの予定です。 にほんブログ村...全文を読む

プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント

[ ER プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント]

2011.06.23

Princess Alexandra of Kentプリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント他の4苗に比べると やや小振りな苗でした。手前の蕾付きのシュートが折れていました~><・・が、元気な新しいシュートは他にも何本か出ているので◎思わず「これから末永くよろしくね~~~っ!!」と言いたくなるようなとっても可愛いお花を見せてくれる子です流通しているので、持っている方は多いと思います。皆さんの御宅のケント育てを参考に育てていき...全文を読む

ザ・ピルグリム(オースチン)

[ ER ザ・ピルグリム]

2011.06.23

ザ・ピルグリム(イングリッシュ・ムスク)The Pilgrimテスに続いて、ツルばらに仕立てたく10号に植替えをしたのは、この「ザ・ピルグリム」これもデビッド・オースチンのクライマーです。暫くの間、鉢で大きく育てて、いつか テスとピルグリムは地植えにしてアーチに絡ませたいと思っています。タグよりもずっと綺麗で整ったお花が咲きますー♪黄色では珍しいグラデーションがかかるお花で 浅いカップ咲きです。今日アップしたバ...全文を読む

テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ(オースチン)

[ ER テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ]

2011.06.23

テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ Tess Of The d'Urbervilles花フェスタ記念公園で一目見て 「ほっしぃぃぃ~~~っ!」って思ったバラの一つです。額割れした蕾が幾つかあるので、近々お顔が拝見できそうです♪ すごく嬉しいな~o(>▽...全文を読む

苗が届きました\(^o^)/

[ 日記]

2011.06.23

6/22 バラの家さんから5鉢のバラが届きました。左右の箱が苗で、4苗と1苗に分かれて来ました。真ん中の箱は8号鉢×5と、オベリスクの一番背の高いもの×5が入っています。今回株立ちの良いものだけを送っていただくようにとお願いをして、農場長さんにチョイスしていただいた上で、お送りいただきました。どれも納得のいくもので とても嬉しいです。1本、若いシュートが根元から折れていましたが、自分で持って帰ってきても折って...全文を読む

バニラボニカは散々な姿に・・

[ 修景 バニラ・ボニカ]

2011.06.22

この処の雨で バニラ・ボニカが折角咲いたというのに、花枝が殆ど折れてしまいましたので、摘んで活けてみました♪白写りしてじまったな~と感じてしまうような写真です。本当は、もっと柔らかいクリーム色なのです・・・(T_T) 上手に撮れませんでした;バニラ・ボニカの花首は結構細めで、開花するとうなだれて咲きます。前に記事にしましたが 病害虫には滅法強く、ほとんど無農薬で綺麗な葉が維持出来る品種のように思います。...全文を読む

二番花 開花中♪

[ 日記]

2011.06.20

一番花より小振りだけど、二番花が得られました。エヴァンタイユ・ドールふれ太鼓ラ・セビリアーナみさきクイーン・オブ・スウェーデンポールズ・ヒマラヤン・ムスク 挿し木苗満開♪ロココ、ロイヤルサンセット、プリンセス・テンコー、バニラ・ボニカ、その他諸々♪全盛期は済んでも、小庭では まだポールズ・ヒマラヤン・ムスクのアーチや、クリーミーエデンは幾度とない雨に祟られても散らずにそのままの状態を保っているのとこ...全文を読む

ヨークシャーテリアの小さい子(未成犬・若犬)の飼い主さん募集します

[ 子犬]

2011.06.18

 またまたお久し振りです<(*_ _*)> 先だっては 4ヶ月になったトイプードルのチビレッドちゃんの飼い主さんを募集しましたが今回は レッドちゃんよりお誕生日が半月早い 1月18日生まれのヨーキーの女の子の飼い主さんを募集しようと思います。 大事に育てていたんですが、この先大きくなってくれそうにありません。 無論・・このヨーキーも、台メス用として育てていた子です。将来、お母さんになって...全文を読む

挿し穂の鉢揚げ作業

[ 挿し木]

2011.06.15

今日は暑いですね~(^_^;)ワンちゃんずのお世話を終えて いつものようにバラたちの見回り作業冬挿しの挿し穂に僅かに蕾が上がったので、バラ用の小さなプラ鉢に移植しました。移植したのは、向って一番左の小苗です。色々挿しているけど、この子だけは葉と姿に特徴があるので一目瞭然です。(他のは分からない!笑)しっかりと根付いていました。ママは、今満開のポールズ・ヒマラヤン・ムスクです。チビチビ苗なのに、一人前にシ...全文を読む

満開のポールズ・ヒマラヤン・ムスク

[ CL ポールズ・ヒマラヤン・ムスク]

2011.06.15

2011年6月14日Paul's Himalayan Musk逆側からの撮影  裏側も結構満開です♪車庫の屋根に当たってしまっています。毎年ですけど・・・まだ満開を維持しています♪雨に強いわ~このバラは、一つ一つのお花は小さく、八重桜のような八重の花が束になって咲きますが、散り際のハラハラ・・・というのがありません。この小さなお花が、そのまんま落下するだけなんです。ヒラヒラと桜吹雪のように散るようなことがないので、花弁があちこ...全文を読む

ガブリエルの二番花

[ FL ガブリエル]

2011.06.15

大好きなガブリエルの二番花が咲き始めました。右の蕾のようなウドン粉はお決まりですが、程度は酷くありません。ルシファーとガブリエル同じ薄紫でも、ガブリエルは、蕾のまま腐ったとか咲かなかったとかいうのがないので難易度は?と言えば確実にルシファーの方が高いと感じます。今回は細枝の先に着いたお花~小さめ。このお顔に何回も会えて嬉しい♪ヒョロヒョロ~~っ(^_^;) にほんブログ村...全文を読む

ルージュ・ピエール 僅かに復活(^_^)

[ CL ルージュ・ピエール・ド・ロンサール]

2011.06.15

成長が止まり、キャンカーだけが止まらなかったルージュ・ピエールですが、植える位置を奥側から手前に移動して、少し日光が当たる場所にしています。5枚葉ならぬ、3枚葉ながらも、大きな葉を展開させるまでになり、復活の兆しを見え隠れさせてくれています。30~40㎝、手前に移動させただけなんですよ?鉢上げもせず、ズボラな事をしただけなのに、生育環境は奥と手前とでは大きく違うようですね?そういう所が不思議で、面白いん...全文を読む

ふれ太鼓 二番花が咲きました♪

[ CL ふれ太鼓]

2011.06.15

CL ふれ太鼓 今日、二番花が開花しました!額割れから開花までのペースが物凄く速いのは、花弁数が少ないためです。昨日、固い蕾でしたが 今日はこんな風だしね♪一番花の時よりも多い数の蕾があがったのには嬉しい悲鳴です\(^o^)/片方でガッカリさせられ、もう片方で驚喜なら、ご和算ってところです♪ふれ太鼓は病害虫の羅漢も一切なしで、これまで完全無農薬&飼い主にその存在すら忘れられて、萌え茂る初雪カズラの下の真っ暗...全文を読む

ボロボロになったルシファーの蕾

[ FL ルシファー]

2011.06.15

あの綺麗だった最後の蕾までが、日増しにボロボロ感が出て、今日見たら、益々ボロボロになっていました。「超」が付くくらいガッカリ&残念だったぁ(-_-;)雨に絶対当てないゾ!って頑張ったのに、何故でしょう~?用土替えが必要?花が済むまで肥料は与えるなという事は教わっていたのでずっと肥料は与えていません。お迎えした時のまんまの状態なのですが、嫌地になってしまっているのかな。理由がぜんぜんわかりません。水を切ら...全文を読む

アンティークレースも上手く咲きません

[ FL アンティークレース]

2011.06.15

「咲きません」っていうか 「咲かせることが出来ません」が正しいです(笑)要は、腕不足・知識不足なのよね。きっと、誰にでも育てられて、誰にでも咲かせることが出来る品種ではないと思います。ウドン粉病も、結構頻発するし、消毒したって簡単に鎮まらないし。アンティークレース、これもルシファーのように「蕾は着くのに、なかなか開花に結びつかない」バラです。我が家では、この2品種だけが蕾が着くのに咲かないという現...全文を読む

ジェフハミルトン二番花が咲きました♪

[ ER ジェフ ハミルトン]

2011.06.15

ジェフ君、1番花に劣らぬ素晴らしいお花を見せてくれました。約3週間振りです。Geoff Hamilton (ジェフハミルトン)系統/ER 色/ソフトピンク 花期/四季咲き香り/中香/ オールドローズ香花形/カップ咲き/10cm 樹高/1.8m 作出/1997年特徴/とても深いカップ咲きで、咲き進むに連れて外側の花弁が白く変化していくたった3輪ですが、どのバラにも引けをとらないくらい惚れ惚れするようなお花でした。※地植えしていて、黒星が止まらな...全文を読む

クロード・モネ(Del)綺麗に咲いています

[ HT クロード・モネ]

2011.06.13

最初、淡い色のお花が咲いていたけれど、この頃は濃色のお花も♪多分、今期これがこの子にとって満開なんだろうと思います。手もかからなくて、ほんと綺麗に咲いてくれました♪華やかなお花なので、何もないところにポツンと置くだけでその場が明るくなりますね^^この子も病害虫には強い方だと思います。何の心配もなく美しいお花を咲かせてくれる♪最後の蕾が咲き終わったら8号鉢に植替え予定です♪あ・・・その8号鉢、全部使っちゃ...全文を読む

バニラ・ボニカ 一つめのお花

[ 修景 バニラ・ボニカ]

2011.06.13

蕾付きで開花間近だった地植えのバニラボニカを、無理に移植したせいで着いた蕾は全滅して、全て切り落としてから1ヶ月一番花を咲かせなかったことは、この子にとっては良かったのか悪かったのか、今は伸び伸びと伸長し、蕾も幾つかつけてくれました♪徒長して見苦しいのは 植替え時に、萎えた蕾を落とすときに、深めにカットしなかったからです。いつものお顔が やっと見られました(^o^)この子の上には 恐るべし 黒星の慢性患...全文を読む

ボロボロのルシファー様

[ FL ルシファー]

2011.06.13

また今、雨が降って来ました(T_T)雨の音を聞くと 夜中であろうが屋外に出ていって鉢植えを軒に入れる作業をしてしまう・・・予め分かった雨なら 前もって入れます。雨の前と、雨上がりは出したり入れたり、消毒したりで忙しいの。やっぱり これって折角のお花が雨に濡れると最悪な結果を招くからに違いなく自然のものではないので 弱いし、酷く傷むんですよね。夜中にも関わらず、私がアセアセしていたので娘も大急ぎで手伝い...全文を読む

アーチが満開になりました♪

[ CL ポールズ・ヒマラヤン・ムスク]

2011.06.13

5/12 昨日のポールズヒマラヤンムスク 例年よりも10日遅れの満開です!(しかも梅雨の最中に。。(-_-;))雨が降り出す前に、以前「花ひろば」さんで展示されていた花台をGetしてそのままにしてあったものに、透明の錆止めをスプレーして設置完了!鉢花の一部 5鉢分が空中利用ですっきりしました♪15年振りくらいに、長良公園前のガーデンショップ「バムズ」さんに行って、夢見て帰ってきました(笑)お庭を綺麗に見せたい 素敵...全文を読む

グラミス・キャッスル

[ ER グラミス・キャッスル]

2011.06.13

先日セント・セシリアと一緒にお迎えしたグラミス・キャッスル(オールド・ハイブリッド)です。グラハム・トーマスとメアリー・ローズの交配種なんだって。こちらも写真で見るような素晴らしいお花には程遠い気がします^_^;でも無事に開花を迎えたことに喜びを感じています♪すくっと上を向いて咲いてくれる理由は 花弁数が本来の数でないからかな?こちらも今年はこれ以上あまり咲かせないようにして 株育てに専念しないといけ...全文を読む

セント・セシリア

[ ER セント・セシリア]

2011.06.13

梅雨真っ最中の今日 セントセシリアの2つ目のお花が咲きました素晴らしい芳香でうっとり♪ たいへん香りの良い品種ですねヘ(^-^)新緑のような葉色も 他の中では一際美しく映えます。オースチンの角鉢入りの、例の見切り苗なので お花は今期これにてあっけなく(?)終了となりそうです。写真でよく見る美しい花弁数の多いコロンとしたお花は 苗が育った来年に期待♪ということで♪割と病害虫には強いように思いますが 十分に注...全文を読む

ラ・セビリアーナ

[ FL ラ セビリアーナ ]

2011.06.11

例年より花着きが悪いですが、連続的にずっと開花しているラ・セビリアーナ目が覚めるくらいの鮮やかなレッドで、シックなお庭なら完全に浮いてしまいそうな色です。(写真の右半分が切れてしまっています。)今年は葉が綺麗♪ 完全無農薬だったこれまでとは明らかに違いました。 にほんブログ村...全文を読む

今日のポールズヒマラヤンムスク

[ CL ポールズ・ヒマラヤン・ムスク]

2011.06.10

コーネリアではなく、ポールズ・ヒマラヤンムスクでしたのでカテゴリ名を変更してあります。結果、玄人さんたちのご意見は全員一致しまして♪お名前変更となりました。そして、相当広い庭がないと無理という事、つまり、ここには相応しくない品種であるという事が判明した子です今日は満開一歩手前でした。花束と花束が、けして重ならないように、上手に咲くものですね!誰が仕込んだ訳でもないのに、どうしてこんなに重ならずに上...全文を読む

クレマチス デニーズダブル2番花開花♪ ビオラ初開花♪

[ クレマチス]

2011.06.10

デニーズダブルです。ウソーーー???っていう程 小さくって花弁数が少ない子が咲きました。これはこれで可愛いのですが、栄養失調かしら。それとも二番花だから、こういうものかしら・・2011年2月の写真ですこちらは、遅咲き品種のビオラです。1年生苗をお迎えしたので、まだまだ鉢植えで育てていくつもりでいます。ビオラの紫と同じく濃い濃い紫。ビオラのように、小さい花が群を為して沢山咲いてくれる品種みたい。色があまり...全文を読む

ルシファーの蕾

[ FL ルシファー]

2011.06.10

晴天は長くは続きませんね今日もまたポツリポツリと雨が降り 急いで開花中の鉢と、蕾がある鉢を屋根のある場所に移動しました。なんといっても、あれだけ楽しみにしていたルシファーの蕾を雨にあててしまってその後、全て腐ってしまいましたので、10個以上無駄にしてしまった上にまだ一度もルシファーのお花に会えていません。哀しい気持ちでその蕾を切り落とし、徒長した枝も夏剪定並みに切り落としました。2年生大苗でなく 10...全文を読む

花フェスタ記念公園 5回目

[ 日記]

2011.06.09

岐阜地方は朝曇から汗ばむ陽気となりました。今日は、晩まで用は無し♪新聞には「今が見頃」としてこの公園が紹介されていたものだからつい・・(^_^;)バラの花の命は短いいつも綺麗にしてあるけど、沢山の方が花がら摘みされて 落ちた花弁を綺麗に掃除してあるからいつも満開に見えるけど、実はそうじゃない。毎回見ていると、早咲き品種はもう枯れてしまっていて、花数がグっと減っていて遅咲き品種が、現在満開を迎えているよう...全文を読む

ブリーズ満開♪

[ SCL ブリーズ]

2011.06.07

お迎えして冬越しして、翌春これだけ開花すれば充分♪お迎えしてよかったと思えるのが、この子。花付きの良いデルバールのブリーズ。丈夫だし、香り高いし、お花は可愛いし 言うことなしです♪6/56/7もう随分と枯れて切り落としたお花がありますが、もう2~3日の間は見頃という感じがします。可児のバラ園で、ブリーズを15号くらいの大きい鉢に入れて、オベリスクを使ったツル仕立てになって見本として展示されているバラ屋さんがあ...全文を読む

ソフィーズ 2番花 

[ 日記]

2011.06.07

...全文を読む

グラミス・キャッスル

[ ER グラミス・キャッスル]

2011.06.07

こちらも 花フェスタ記念公園 3回目に行った時にセント・セシリアと一緒にお迎えした半額売りのデビッドオースチン苗です。お花はこれからですね。シャンと上を向いているので、このまま垂れ下がらないで欲しい~寒い地方で育っているせいか、市内で管理するよりグっと遅めの開花になります。これもとりあえず記録だけ にほんブログ村...全文を読む

[ ER セント・セシリア]

2011.06.07

花フェスタ記念公園 3回目でお迎えしたデビッドオースチンのセント・セシリアです。ヒョロリン子ちゃん葉も新緑のような、薄めの色の葉ですが、普通の消毒で特に病葉は出ていません。6/5 雨に打たれたので綺麗じゃないけどかわいい♪とりあえず一輪目の開花記録だけ にほんブログ村...全文を読む

前-     2011-06-       翌-

Menu

プロフィール

PrimeRose

Author:PrimeRose
ロイヤルリムジンのブログにようこそ!

トイプードル、マルチーズのブリーダー日記です゚。(*^▽^*)ゞ

愛犬や子犬達のお世話の合間に撮影してはアップするスタイルです。

手隙に急ぎ足でアップしているブログで、交流を目的としておりません。
その為、コメント欄は閉じていますm(__)m
ご理解の程よろしくお願いします(^_^)


ホームページ
http://www.e-wanko.com

お問い合わせは、ホームページ内のメールフォームからのみお受けしております。
簡単な自己紹介をご記入いただけますようお願いします♬

カテゴリ

最新記事

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

QRコード

QR