[ 2011-04- ]
- 04.19.
- [日記]
- クレマチス ヤングの移植(時期はずれで可哀相;)
- さわりを読む▼
- 04.19.
- [日記]
- 消毒薬防御シート取り付け完了の巻き!
- さわりを読む▼
- 04.19.
- [CL ポールズ・ヒマラヤン・ムスク]
- コーネリアは込み過ぎ
- さわりを読む▼
クレマチス ヤングの移植(時期はずれで可哀相;)
[ 日記]
2011.04.19
無理に鉢からひっこ抜かれて地植えされたヤングさん以前の写真はクレマチスのページにあります。一雨毎に定着してくれるといいです・・誘引をほどいて移動させたせいで 蕾は一個飛ばしてしまったけどこの雨でも若い芽も無事だし、昨日より今日の方が生き生きしている感じがしますよ。移動させて2日経ったロココも、葉は活性してたし、とりあえず大丈夫だったという事にしておこう!それよりも、成長が止まっているルージュのピエ...全文を読む消毒薬防御シート取り付け完了の巻き!
[ 日記]
2011.04.19
いやぁ~ 今日は、かな~り冷え込みましたね。ガクガクブルブルですッ( ~^~)ノ日曜日の作業の時に 「これから消毒しなきゃね。」って話をしたら旦那さんが慌てて?(`O´*) 防御用シートを買ってきて 昨日の晩速攻で取り付けていましたε- (´ー`*)こんな風になりました。車庫と車庫の狭間にある小さな庭で、消毒作業をやられてしまうとただでさえ腐っている車が 更に腐るというので・・1957年の年代もの お宝なの。今まで何年も...全文を読むコーネリアは込み過ぎ
[ CL ポールズ・ヒマラヤン・ムスク]
2011.04.19
これは酷いね;例年の如く、込み過ぎで、厚みも相当出てしまい、今年もそれなりに花は見せてくれるでしょうがこのボーボーさ加減では最悪なことになりそうですここに定植した時からある古枝(幹になってますが)から どんどんと若い枝が出て、それが立派になっているので、ずっと更新出来ず仕舞いで。根元から若くて生き生きした太いシュートだって幾つもあがってきているのにとうとう今年も、古い枝を切る勇気がありませんでした...全文を読む